- さて天気の不安も感じつつ朝を迎える

、う?昨晩の酒が残ってる6時半。。。
とりあえず一番厄介な焚き火台だ、朝には火は絶やされていて、あっさり電気の火は
跡形もなくなっていた、残りかすを炊事場で洗い、さっさと収納した。
持てる荷物を抱えまず

霧の中クルマに向かう、この一度目の運搬が一番辛かった。。。
そしてサイトに戻り湯を沸かし、カップラーメンをすすった。
腹に何か入れないと酒も抜けないし、体ももたない。
そして二度目の運搬。
さらに戻り、三度目の時には皆も片付けていて皆で運搬した。
最後は千葉チームとまた来年とお別れした、しかし連絡先位聞いておけば良かった、すげー良い人達だったし、
なにか続きそうな縁だった気がする、残念。
もう来年は無いのに。。。と心の中でつぶやいた。
で弱いが雨も降っているということでゴルフも諦め、風呂に向かう。
山梨県は元鳴沢村にあるゆらりという風呂に入るがなんと晴れてきた!!
なに?!スゲーゴルフしたいぞ!でも朝霧にはもうだいぶ遠い。。。
残念ながらそばを食い帰宅した。
でも帰りの運転がまた眠い眠い。。。ゴルフなんてやってたら大変だったかも、
結果オーライやね。
今年は春に荒吐ロックフェス、夏にフジロック、秋に朝霧JAMとすべてフルで楽しめた。
春は初めて日本人のみのフェスに行き、生CHARAに感動、スチャダラやSOULSET、ホフディランを楽しみ、みちのくプロレスまで堪能し、こんなことでもないと観る事は無いだろう、DragonAshやウルフルズを観て良いなぁと素直に思えた。
夏は念願のセレブ(?)フェス、フルで苗プリに宿泊し優雅に楽しんだ、天気も晴れっ放しだったし、久々に夜中のレッドにも行けたし、01以来のモッシュピットに入った(しかも2回も)。
ビースティもスカパラもホント良かった。
そして今回の秋はOZOMATLIに照準を絞って、もっともっと観たかったけど、やはりARABAKI
やFUJIとはコンセプトが違うとオレ自身は思っているし、キャンプしながらゆったり目の前ではLIVEやってるな感じだったので、OZOだけでもガッツリ観れただけで満足だった。
しかも最後には電気さん達とのちょっとした交流があったし、去年のフジロックのグリーンステージの感動すら思い出したよ。まぁあまりオーラを感じない人達だったけどね。
いやぁ満足です。これで心置きなく期限なし一時フェス引退出来るってもんですよ。
気に入った人がいたら単独を観るのも良いかもと思えたくらいですわ。
ってかCHARAが観たい。
ゴルフとキャンプはなるべく続けていけるようこれからも頑張ります。
今回朝霧に同行して下さった皆さんどうもありがとう、また行ける時が来たら是非ご一緒させてくださいね。