忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

- 今日は平日だってのに人の迷惑省みず、朝から昔からの飲み友達何人かに連絡した。

ちょっと自分のマンションの事でとても気になって寝つきが悪くなってしまった事があったから、あれで良いのか?と。

モチロン売主にも連絡を入れてチェック項目に追加してもらった。

「なんだ言ってくれれば近いんだから仕事抜けて内覧会行って一緒に見てあげたのにぃ」とまで言ってくれた、設備屋のトモダチ。。。
うぅその友達に限らず皆、口は悪いし一癖あるけど、皆素晴らしい心の持ち主だ、とてもありがたかった。

今回はカウンターキッチンの石とその繋ぎ目についてだった、
最終的にはこういった仕事もこなす石屋のトモダチとの電話で見るべき所、注意すべき所、諦める所、そしてその石の弱点をしっかりと聞けたので次回確認会にズバッとのぞめる。
「何か面白い展開になったら興味があるから教えて」と石屋のトモダチ、なんだかんだ心配してくれてる(はず)。

前回内覧会の際にアドバイスをくれた、マンション等の設計屋をやってるトモダチと話した後も心強かった。

その3人以外にも内装インテリア関係で働く美大出のグッドセンスのトモダチや水周りなら全てこなせるトモダチ(というよりアニキような人かな)もいる、うちの新居の蛇口はそのトモダチの会社の製品だったりする。
そうかまだ電話とかの配線工事をやってるトモダチもいるか。

それ以外でも様々な事でお世話になったり、頼りになるトモダチがたくさんいる。

これ全て地元の飲み屋で繋がって10数年今や常連同士であった事を忘れてしまうような(最近活動ないけど素人フットサルチームを作って活動するほど)仲間であるという事はホント恐ろしいくらいありがたい。

年齢もバラバラ、先輩や大先輩もいるけどトモダチといえる素晴らしさ(勝手に言ってるだけ???なんて)。

オレは酔っ払って迷惑すらかけてきたもののあまり役に立ててないのでいつか何かの役に立てるよう日々精進していきたいっす。

皆さんに今までありがとう、これからも何かとよろしくお願いしますと伝えたいと感じた今日この頃でした。

ん?ちょっとアゲアゲ過ぎるかな(^^;ヾ
PR
-


大阪にいる、トモダチ。
ふくちゃんのブログを見た。
そこには昨日NHK-BSでやっていた
「男はつらいよ 寅次郎の縁談」を見た感想が書かれていた。
安心してみていられる映画だと書かれていた。

実はそんなジブンも火曜は勉強の日で見ることが
出来なかったが、今週月曜から連日NHK-BSでやっている
「あなたが選んだ寅さんアンコール パート2」を
月曜そして昨日、今日と観ている。。。

それも色々な場面に声を出して笑いながら。。。
昔から嫌いではなかった、でもこんなに観ていて
面白いと思っていたのか、いなかったのか、
それぞれの役のセリフややり取り、言い回し、
とても興味深い。

ふくちゃんも書いていたが確かに観ていて安心出来る
というか、かぶりついて一言一言を耳に刻みたいと思ったり、
でもさらりと言葉の一つ一つが入る代わりにさらりと
抜けていく。

やっぱし寅さんは素晴らしい、良い映画だな。
劇場では一度しか観た事がないけど。

ちなみに昨日の松坂慶子も今日の竹下景子も
きれいな人だなと思ったな若いから?
そうでもない気がする、月曜の伊藤蘭もね。
寅さんはもちろん、おいちゃん役の下條正巳は
良い味で好きですね、タコ社長もだけど、最近になっていくと
どんどん痩せていくタコ社長には少し寂しくなった。。。

それよりフクちゃんオレはキミと示し合わさずに
同じ時に同じ物を観て、同じような感想を持っている事に
うれしさを感じたよ。
。。。そんな自己満足を日記に書き留めておきたくなった。

明日の皆さんが選んだアンコール第一位は勉強があるから
見る事が出来ないけど、またTVで流れる事があれば
見たいと思います。

またいつもの仲間で大阪に遊びに行きたいねぇ。
-


結局の所、どのくらい並んだかな。。。

やっぱ、一時間位かな、平日だからマシなのかもね。

この店、製造工程が外から見れる様になっていて
小学生の頃行った工場見学を思い出させてくれる。。。

買う間際には基本商品で目玉商品なのか、
「オリジナルグレーズ」ってやつの出来立ても一個試食
させてくれる、まさに工場見学。

食べた感じは砂糖がかかって甘いけど、ドーナツ自体は
とても軽い、甘過ぎなければ2,3個は軽くいけそうな
感じでした。

頼まれた分の他に一応折角並んだので家用に6個ほど
買ってきました。でもどうだろ、出来立ては温かくて
美味かったけど、冷めたのはどうなんでしょうね。

持ち帰りではなく一緒にコーヒーでも頼んで2Fの
カフェスペースで食べる方が良い気がします、
並ばないといけないけどね(^^;
-
いやいや、マイッタ。
なんだ!コリャ。
ここはディズニーランドか?

噂のドーナツ屋に来てみたら、この有り様。

休日は混んでるから平日新宿方面に行く人がいれば頼みたいと言われ、
てんぷら屋の主人夫妻の願いを安請け合いしてしまったが。。。

ビックリ!?

フジロックやアサギリのチケットでピンチの時には並ぶオレも
流行りや珍しい物とはいえ食べ物でこんなに並ぶ事になるとは。。。
吉牛復活の時すらならばなかったのに(^_^;)


いやぁ、なんだか注文の仕組みも良くワカラン、この行列は季節限定メニューのみなのかどうなのか。。。

まぁあと一時間位待てば何かしら買えるんだろう。。。

忍耐だな。

平日のまっ昼間なのに、ヒトは多いんだね。若い女性とオバちゃんばかりだけど。
-

さて寝るかと、PCのモニターから目を離し
部屋の蛍光灯を見ると。。。

この部屋は真夏の電灯かと思うほどの
虫、虫、虫。。。はじめは見なかったことにするかと
無視しようかと思ったが、気持ち悪いし我慢出来ず。

夜中だってのに換気出来ないってのに、
フマキラーを猛烈に散布。

撃退したものの今度は電機のカバー内や床にポトポト
落ちてくる小バエのようなもっと小さいような虫を
かき集め、さらにフマキラーを散布した所を
拭き掃除。。。

なぜこんな時期に???オレの持ち物から虫が湧いてる??
もしや背中越しに保管している野菜達から???
今日もしっかり料理で使ったけど。。。心配。

さて、明日は休みだぁ?。
朝から駒沢→代々木と病院2軒3科巡って、うちの近所に
住んでる親戚の叔父さん行きつけの天ぷら屋の主人の頼まれもの、
新宿サザンテラスに日本一号店が出来たという
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」を買って来ないと。

天気が良いといいなぁ。。。
-
仕事場を出てみると外は軽い雨、
それにも増して巻きまくる強風。

皆、傘をさす事諦めてる。
んでもオレのは安物ながら和傘っての?骨の数が倍位あるやつ。

吹き飛ばされそうにはなるけど、折れはしない。

エライぞオレの傘。

何だか風と戦い疲れたんで何となく開店当時からちょこちょこ顔出してる店、
でもカウンター繋がりはないな、昔のテリのようなのはもう出来ないね、
新たに作りたくもないし、ここでは音楽好きなマスターと軽く話す位で
誰とも触れ合う事なくボーっと出来るから楽チンだ。

人に会いたきゃそれなりな所にに行けばいいし。

その店はとあるアイリッシュバー

残り二分のハッピーアワーにギリで間に合い、
大好きなKILKENNY-750円也。

ダラッとJ-sportsでスキー大回転を観ながら、
ワンパイント飲み干し、さて帰るかぁ。。。

  
-


この年になって恥ずかしい事なのかもしれないけど、
今日生まれて初めて自分の手で自転車のパンク修理を
しました。
今までは即自転車屋持ち込みで楽しておりました。。。

オクサンの自転車がパンクしている事を知ったのが
去年の12月。。。やっとこさ重い腰を上げて
パンク修理キットを買ってきてチャレンジo(^^)o

添付された説明書に従って、虫ゴムのチェックをして、
石鹸水をかけたバルブから泡が出てこない事を確認。
バルブを分解、タイヤを外しチューブを取り出します。
。。。小さいタイヤで良かった。
んでタイヤの空気の抜く犯人を探します、なんと
あっという間に犯人確保!
そうとなれば修理をするだけです、単純にパッチを貼る
のかと思ったら結構色々工程があるんだなと知りました。
んで全て元に戻し完了!!所要時間は30分くらい。
意外と出来るもんだなと思いました。

パンク修理はともかく実家に居た時には気にならなかった事
ややってこなかった事をこの一年半で色々経験してます、
経験値も少しずつアップしている気がします。
確かに実家に居たときに色々親のやる事を見て手伝えと
うるさく言われてきました、わかっちゃいるけど中々
出来ないですよね。自分もそうだけど父親もすぐイラっと
しちゃうし。。。

自分で出来る事はまずはやってみようと思った今日この頃。

夕飯はひな祭りという事で見た目不細工ですが
五目ちらしにしました、おかずは塩鮭とじゃがいもの煮物
五目ちらしは混ぜるだけのレトルトです。
でもこれも初めて錦糸玉子を作りました、作り過ぎました。
ほそ?く切るの難しい。。。いつかのそば打ち体験の時に
切った、不揃いのそばを思い出しました。

-
2週間おきの演習会。。。

ここ二回は復習あまりしないながら6割の出来、
今回は結構時間無いながら復習してったのに。。。

15問中2問の正解とは。。。


ショック。

しばらく旅に出ます。。。なんて気分。

日々精進。。。身に染みます。

そういや学生の頃黒板の上には「日々是決戦」とか
大げさな事書いてあったなぁ。。。
先生は授業の前に教室前で掛け声してるしさ、
ここは宗教か?とか思いつつ学んでたなぁ。。。
あれ?サボってたんだっけな?
人より休みは多かった。。。休み過ぎの警告通知が届いたし。

まぁとにかくナツカシイという事。
-
結局、徹夜。

周りのフジロッカーとお話ししつつ楽しみました。

さてもうすぐ整理券配布です、間違いなく第一組なんで楽勝ですが。

今年は終電、始発組はおろか20:00頃までにならんでも駐車券もダメだったみたい。

これがさらにとなると早割の店頭も厳しいかもね。


しかし我々は苗場に向けて勝ち組なんで安心を。
-
定刻通り、Jimくんが厚木からクアトロに到着、
無事引き継ぎすませ、
こちらも間に合ったぁ?

しかぁ?し、こんな荷物の多い日に
追加テキスト配布とは!?聞いてねぇ?。

しかも随分な厚さだなぁ。
まぁいっか。

それにしても屋内って暖かぁ?い。(●^o^●)
  
-
日も暮れはじめだいぶ列が伸びてきた。
最後尾は一つ目の角のコンビニに差し掛かるかどうかという所。

何だか今日のクラブクアトロのライブはアブラーズvs勝手にしやがれ
という事でチケットも完売してるらしく、
これから800人ほどの入退場があるのでと
早速列の整理が入った。

そういや、さっき元チェッカーズの人
たぶん武内とかいう人が入って行った。
アブラーズって元チェッカーズの人らのバンドなんだっけな。。。

だんだん冷えてきた、まだダウンは脱いだまま、ブランケットでしのげてるけど。

酒飲みたいけど勉強出来なくなるからここガマンだ!
-
今日はフクちゃんが大阪から出張で戻って来ると言う事で
高校以来の一番の心友チームで飲んだ。

ノリックとモモと4人で地元で飲んだ。

昔話なんて無かったけど、モモ以外はオレの結婚式以来
一年振りだったけどやっぱいつ話しても楽しいね。

楽しい酒でした。。。代償は最終電車の停車駅からタクでしたが。。。

しかしフクちゃん帰ってくるなら出来れば週末が良いな。

明日(今日)の仕事が辛いぞえ。
-
昨日はみのぅとみやん&えみぞう夫妻、きみさん
がうちに来た。

鍋をやった、きりたんぽ鍋とキノコの炊き込みご飯と
コースローサラダを作った、まぁまぁの出来。
みなたくさん食べてくれた、うれしかった。

鍋に入れる具で噂のキム団子をレシピを見つつ作ってみた、
簡単で中々美味かった。また作ってみよう。

皆さんワインやら野菜やら差し入れしてくれて
とても助かった。

さらに色んなデザートを持参してくれて、どれも
美味い!甲乙つけがたい。オレなんて
デブまっしぐらの上乗せですよ。
でも美味いから来週から節制しよーっと。

みやんさん夫妻が自前のWiiリモコンを持参してくれたので
WiiSportsのテニスで4人でダブルスが出来た、
やっぱ面白かった。貸してくれたメイドインワリオも
単純でおもしろ?い。もうちょっと貸してね。

と思ってたら、今日は実家に行き、嫁の誕生日が
少し過ぎていた事もあり、実家で夕食後にケーキが出た。
地元では有名な美味いケーキ屋ラ・ベルデューユの物だった。
夕食だけでも腹一杯だったのに、食ってしまった、
でも美味かった、オレはいつから甘い物を平気で
食えるようになったんだろ?20代前半まではケーキは
一個食うの辛かったのに。。。

あっそういえば自宅駐車場出口のガードレールに
車ぶつけてしまった。。。(T-T)
このままぢゃスライドドアの開閉に影響が出るので
修理に出さなきゃ。。。また貧乏の上乗せだ。。。

-
診察から遅れる事、一週間以上、やっと処方箋薬局に行ってきた。

今回処方されたのは、一ヶ月間のお試しで夜の歯ぎしりを抑えるのと、
日中の眠気を抑えるやつの二種類である。

夜と朝、飲んでみての感想は、夜のは良く眠れたのか、歯ぎしりは無かったのか。。。よくわからなかった。
しかし、目覚めはあまり良くなかった。
うちのオクサマからはイビキをかいていたようだと聞かされた、普段かかないのに、酒飲んだ日位かなぁ、イビキは。
てんかん発作予防や体のふるえ、パニック障害の治療に使うクスリみたいなんで
神経をしずめる作用からリラックスしたらイビキをかいてしまったのだろうか。。。ん?よくわからん。

そして、朝のクスリは副作用があるかもと言われていたので若干不安だったが、
眠気を抑えるどころか、スゲー眠い、どーなのよ!
副作用はあまりなくひと安心、吐き気とまではいかないものはあったけど。。。単に通勤中に羽二重餅食い過ぎたから?

これはナルコレプシー(眠り病)やうつ病、睡眠発作の治療なんかで処方されるものらしい。。。
疑いはあったけど、検査でナルコレプシーは違う事がわかったんちゃうかぁ?

調べると脳の神経に興奮的に作用し精神活動をよくするらしい。。。
興奮とかないな、ホントに効いてるんだろか。
まぁいっか、一ヶ月試して次の診断を待とう。

しかしクスリの作用だけみると、快活なオレにとっては大袈裟なものばかり、
医者からはあなたは夜更かしさんのようだから、まずは早く寝るようにと言われたから、
それで終了!と思ってたんだけどね。

副作用の食欲不振にはちょっと期待してるんだけどなぁ、痩せられるかもなんて、不純ですか?

今のワタシに必要なのは痩せられるクスリ。。。
クスリに頼るな?自制心と運動が必要?
。。。ごもごもごもごもごもっともぉ?。

写真は本文とは一切関係ない、通勤路にある近所の商店街です。
-

今日は医者に行くという事で仕事は休みでした。

先日検査入院した、代々木の某病院。
結果は特に大した事無かったんでまぁ良いとして。

今日は日ごろの運動不足解消も天気が良いので散歩も兼ねて
ゆっくりチャリンコで行きました。

途中迷い、電話数回掛けながら迷惑掛けつつ
原宿のbobさんのお店にも行けました、
あまり時間が無くてコーヒーだけいただきました。
手を休めて相手してくれてありがとうございました、
また行きます>bobさん

しかし主要幹線道路は排気ガスのせいか鼻がスゲー痛くなった、マスクしながらじゃないとR246や環七、環八辺りは
走れませんぜ。鼻毛も伸びるっつーの。
歩道は人が多くて走れないしね。

んで帰りはR246を避けて走ってみたんだけど、迷いました。
でも方向はあってたみたいだから無駄が多かったというのかな。
帰りに走って思ったんだけど、東京には大きな公園が多いね、
代々木公園をはじめ、駒場公園、駒場野公園、駒沢公園、
都会にあってスバラシイ環境だね。
ただチャリが通れるのはその中でも駒沢公園しかないんだけど。。。

そういや代々木体育館の横に見慣れない建物が。。。と思ったらドラリオンのテントでした。どらりおんってCMでよくやってるよね、サーカス??あんまり興味は無いんだけど。
記念撮影してみました。

駅のポスターにもたくさん張ってあって、良く見たら明日からだった、面白いのかなぁ。

本日の
走行距離 39.98km
走行時間 2:22'04
平均速度 16.2km
最高速度 37.9km

ゆっくり走ったのに久々だったからか腿が筋肉痛でパンパンです。情けない。。。
-
数ヵ月ぶりに徒歩通勤にして3日目、
たったひと駅でも天気の良い朝の空気を感じられるって良いね。

いつまで続くかわからんけど小さな事からコツコツとね。

通勤途中にはJRの車輌基地の脇を通るんだけど、
あまりこの辺では見た事ないのが停まってて
思わず、写真に収めてみた。

近郊形の車輌だけど、全面や側面には「ワンマン」の文字、
しかもニ両編成、一見相模線か!?って感じだけど
相模線はたぶんだけどさすがにニ両編成ぢゃないべなんて考えたり、
この車輌基地には洗車場もあるし、何処かから来て、
オーバーホールでもして、また自分の居場所に帰っていくんだろう。

たまには気を抜いて休むのも大事だね、俺は毎日オーバーホールみたいなもんなんで
もっと頑張れって感じなんだけど。

ひと駅半、約三十分の徒歩通勤、身体にも心にも良いですよ。

仕事場に着くと、疲れて眠くなるかもだけど(-_-;)
あっという間の旅行も新宿行きムーンライトえちごの中、
帰りの車中のお供は福島銘菓ままどおると新潟の嫁さんの実家でいただいた甘納豆とお茶である。

この2日間荒天にはならなかったものの日中ちらほら小雪パラツクという感じの雪国らしい?天気で
まぁまぁ恵まれました。

嫁さんの実家では美味い物沢山いただいてさらには駅までの送迎までしていただいて恐縮しつつ感謝感謝です。
年末の大掃除を手伝えたらと思ってたんだけどほとんど済んでいて、あまり手伝う事が出来なかった・・・すみません。m(__)m

美味いもんいただきすぎて肥った感満々です、帰ったら運動しないと(^^;


さて、明け方に新潟に到着したのち、磐越西線で喜多方に向かう事に、
もちろん目当てはまこと食堂のラーメン。
喜多方の駅を降りると積雪後の晴天模様、歩いてまこと食堂へ
車以外で行くのは初めて、若干迷うも奇跡的に到着、時計は朝九時前当然客も少ない、
チャーシューメンを堪能した、やっぱ美味いo(^-^)o
外に出ると大雪である、さっきまで晴れてたのに(x_x;)
仕方なくタクシーを呼んで喜多方駅に、次の電車まで二時間弱(-_-;)
駅で時間潰すのも何なので、会津若松まで行って折り返す事にした。
まぁ折り返すこの電車に元々乗るつもりだったしね。

いつも思うけど東北の人のイントネーションは温かいと感じるなぁ。。。
 
今日から年末年始休暇、越後に向かう深夜快速の中にいます。
青春18きっぷと深夜快速の組み合わせで格安旅行、まぁ言うなれば、貧乏ツアーだな。
目的地は嫁さんの実家だが、折角の乗り放題キップなんで
日中は足を延ばして喜多方までラーメンでも食べてこようと計画している。
阿賀野川沿いを走る磐越西線の車窓も楽しみの一つだ
新潟までのムーンライトえちごの車内は満席、指定席のチケットを持たない人達も通路から虎視眈々と空席になるのを狙っている。

ちなみに今は高崎駅に停車中である。

このムーンライトシリーズと青春18きっぷの組み合わせは今まで幾度となく使ってきたから自分にとっては手慣れたもんであるが
嫁さんにとっては新幹線以外の帰省は初めてらしく不安もあるみたい、、、
でも酒のせいかすっかりぐっすりで少し安心。

さてこの三泊(うち車中二泊)の越後磐梯旅行、一体どうなる事やら。
俺も明日の為に寝なきゃ、ここ数日年賀状作りで寝不足だったから眠れるかな。(´・ω・`)
  
- ゴルフを始めたのは今から3年ほど前になるかな、
毎年夏に田舎で開催される親戚ゴルフに参加表明したことがきっかけだった。

ゴルフは金がかかる、止まっているボールを打っても面白くない、おっさん達に負けるのは腹が立つ等々言い訳を上げればキリが無いのだが、そんな理由で敬遠してきた。

しかし二度の練習で迎えた初コース、父親の熱血指導(^^;に
頭はぐちゃぐちゃ、打っては走る運動会状態で身体も心もスコアもボロボロになりつつ、終わってみると「ゲーム感覚で楽しかったっ!!」なんて思ってしまった時から少しずつ練習を始めた。

仕事場で軽くやりそうな人を見つけては誘ってみたりして、金も無くマナーもわからない私は練習場で打ちっぱなす日々...どんどん飽きてくる...
そんな時ショートコースなるものを知り、行ってみると上手くいかないけれどやはり面白い!

知り合いや友人という同じくらいのレベルの人と気軽に出来るのも良い!という事でたまにショートコースで練習というのも自分の中でイベントにしてきた。

それから2年ほど経ちゴルフの腕は上がってません、しかし下手なりにプレーに余裕も出てきたかなと思います、親戚ゴルフも味噌っかすながら楽しめてるし。
最近は親友の桃猿くんも始めたし、それと一緒にキャンプに行ったメンバーも興味示してくれて、後輩のTくんとも一緒にショートコースに行ったりして友達と一緒に出来るようになるとかなり楽しいなと感じてます。

しかしその反面金がかかる事といつまで経っても上手く打てない事が辛くて辛くてたまらない、金がかかるとたま?にしか出来ないしなぁ。

現在のベストスコアは115、次は110が切れるように練習しなきゃ。

打ちっぱなしに行き続けても目的がないと飽きてしまうので皆さん一度ショートコースにでも行ってゲーム感覚を味わうと良いのではと思います、棒球仲間増やしたいね。
Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]