引き続きキャンプ2日目の朝。

関東が梅雨明けしてもまだ梅雨明けしていなかった南東北。
天気よろし。
ここ七入は尾瀬沼への玄関口。
福島県側から尾瀬を歩く人達はシーズン中マイカー規制があるので
ここ七入か少し先に行った御池の駐車場からバスで沼山峠に上がる。
皆さん尾瀬沼を歩きたいのであまり注目されないのだが七入から
徒歩で沼山峠に行く登山道はある。

つーことでまだ皆さん寝静まってる早朝の散歩はこの登山道に決定。

まだ誰も炊事してない5時台のキャンプ場を後にして出発。
とはいえ岩魚釣りや尾瀬沼散策に出掛けた人たちはとっくに出てるんだろうけどね。

六もやる気に満ち溢れてます

こんな平坦な道からスタート。
雨上がりの木々のにおいが気持ちがよい。

汐もうれしいッス

尾瀬の雪解け水を運んでくれる沢の向うには滝もありました。

早朝からマイナスイオンを補給。

のんびり歩く先には木の橋。
六と汐ビビリ気味で足が進みません。

ちょっと促して歩く六と汐。

六は少し慣れてきたものの汐は端は歩きたくない模様。
でも六が前を行ったので何とかして前に出たいが腰が引ける。

ついには人の足の間に。。。歩きづれ~。

さすがに登山道、こんな登りもありました。
雨上がりだからか木の階段は滑る滑る。

結構登ったから、そろそろ引き返そうかね。
んで来た道を戻ると。

キャンプ場は出発時よりもすっかり日が昇り、

気持ちの良い朝~って感じ。
散歩の終えた六と汐。

ご飯の準備をしてる間

マッタリと休憩。

ワタシといえばコーヒーを淹れてマッタリ、
皆が起きてくるのを待ってると

六は熟睡。

汐は。。。腹減ったぁって感じかな。

六は電池が切れると所構わず寝るね。

人が座っていようとも、寝続けるし。

汐は飯がまだだからかなんとなく起きてる。

そんな待ちぼうけの朝。
PR