忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月14日に我が家の主人公「六」が一歳の誕生日を迎えた。

そんな先週末、ノビさんとサノコジーズが前祝にやってきてくれた。

080712sanokojiroku-02.jpg
サノコジーズと
080712sanokojiroku-03.jpg
ロク。


 
 
んで
080712sanokojiroku-01.jpg
サノコジロク。

サノコジが来るとワタシは彼らと遊んだり、六と遊んでくれるのを
見てるのが楽しくてカメラを構える事を忘れてしまう。

そんなの言い訳ですけどね。。。なので写真が無いよ〜!

ノビさんから玩具とかロクに見立てたボストンのぬいぐるみとか
までいただいちゃってホントありがとう。

これはスッカリ遊び終わってマッタリしてる図
080712sanokojiroku-04.jpg
ごはんもケーキも食べて眠気が襲ってますねぇ。

ごはんも一緒に食べました。
ノビさん気を遣ってサノコジ用のご飯を持ってきていて(いつもか)
ロクと一緒に食べてくれました。
でもコジとロクは何も揉める事無く当たり前のように
お互いの食餌を交換して食べたりしてね。

次は皆に手作り飯食わしてやるからなぁ〜。

ホントは注文しようと思ってたらしいけどスッカリ忘れて
当日店に駆け込んである物を買ってきたバースデーケーキ。
080712sanokojiroku-05.jpg
ケーキも皆で食べちゃいます。

皆、残しました!
だってデカいもんしゃーないべ。
ロクなんてケーキやクッキーの類は苦手だしねぇ。
たぶん横でサノコジーズが一緒に食べてくれなかったら見向きも
しなかったでしょうね。

来年からは肉とチーズをケーキに見立てるんだな。

まぁ賊さん一度やってあげたかったようでうれしかったみたい。

コジくんとロクの絡みは相変わらず激しく、愛情溢れる感じ。
それに加え今回はサノくんも相手してくれた!
コジくんとしかしない相撲をロクともとってくれてオラァ感動したぁ。

ノビさんとサノコジくんを送った時、ロクの後追い&寂しそうな鼻声と
コジくんの車から降りるの拒否な仕草と、ノビさんから後で聞いた
コジくんが我々の車を見送って追いかけようとしてくれた事に
また感激して、お祝いしに来てくれてお友達になってくれて
ありがとうな気持ちになりました。

まだまだ暑い日が続きます、ってかこれからか。
でもお互い行き来しましょうね。


=============================================

六が我が家にやってきたのは昨年の11月26日。

変な言い方だけど5ヶ月目を迎えるその日まで
六は近所のホームセンターで全く売れることなく
ウィンドウの中ではなく外のサークルで見世物になってた。

我が家に迎え入れてから色んな事があった。

性格が荒くて買い手がなかったというお店の方の話もあり
マンションでの生活という事もあり、もう5ヶ月目という事で
大事な幼年期の経験が少ない事から、躾の先生に来てもらって
セッションを受けた、公共のドッグランにデビューして
色んな子に遊んでもらった、ホテル預けも経験させた。
他の子達と同じようにトイレやクレートのトレーニングや
我が家のルールを学んでもらった。
留守番も積極的にさせた、歯磨きも耳掃除も爪切りもシャンプー
なんかも困る事はなく出来るようになった。
六の努力の甲斐もあって今まで大して生活に問題はなく過ごせている。
最近ではとある有名な躾の先生に元々持っている性格は非常に良いと
言われた。
これからも良い所伸ばせるようにがんばるぜぃ!

それより大変なのは病気の事。。。
以前にも書いているが、先天的に鼠径ヘルニアと
生死にも関わる重度な障害である口蓋裂を持っていることが判明した。
それに加え慢性的な大腸炎と結膜炎を持っている可能性があると
指摘されていた。
周囲の色々な人たちの助けも沢山あった、
今通っている病院の獣医の先生、獣医選びや紹介をしてくれた
横浜で動物の葬儀屋をやっている親戚の叔父、
今でも定期的にお邪魔して毎回厳しい事も興味深い事も
色んな事を教えてくれ、六の身体の様子までみてくれて
アドバイスをくれる千葉の先生。
六を通じて知り合うことの出来た多くの方々や友達、
六と仲良くしてくれる六のお友達の子達。
それと同時に自分達も必死にネットや書面から犬種の事、
病気の事、食事の事、色んな治療法の事、お店や躾、
カーミングシグナルなんかも調べてロクと沢山コミュニケーションを
図ろうとやってきた。

そうやって我々も飼い主として成長出来たし、
六は色んな困難を乗り越えて、また抱えながらも
他の子達と変わらずに1歳を無事迎えることが出来た。

これから先も病気の事は頭に置いておかないといけない、
口蓋裂はこれ以上酷くならない、むしろ良くはなってないけど
支障はなくなっている、でもその影響でどんな病気を
引き起こすかわからない、健常な子よりそのリスクは高いようだし、
でも知識もあって手を貸してくださる人も居て現実も受け入れている
今は何をおいても楽しめる、楽しく過ごせている。
これからもっと楽しくなるぜぇ〜、この一年は何が起こるかなぁ?
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ノビさん>
こちらこそ、ありがとうございました。
毎回楽しいですねぇ、またいらして下さい。
サノコジーズと共にお泊りセット持参で(^^)

なんだか元々の性格も良いし、覚えも早いようです。
ただね、コントロールする我々にまだ未熟感があるので
ロクの成長を妨げてやいないか、日々チャレンジと反省ですよ。

佐之助とはオヤツなしでも親密な関係を築きたい
と願っているワタシでした。

ホント、何を差し置いても六がムチャクチャ
楽しそうなので、暇さえあれば遊ばせてあげたいくらいですわ。

今度はお邪魔しに行きますのでご家族の皆様に
よろしくお伝え下さい。
くわさん / 2008/07/15(Tue) /
無題
Anneママさん>
ありがとうございます。
Anneママさんご一家も随分アグレッシブに
行動しておられるようで充実なさってるん
じゃないですかぁ。
我が家は中々そうもいかないですけど、
見て楽しませていただいてます。

アン&カレン姉妹も元気に過ごせますよう
願ってます。

日中はかなり厳しい暑さですね。
夜も風がないと暑いですけど、お時間が合う時に
でも是非いらしてくださいね。
くわさん / 2008/07/15(Tue) /
無題
こないだわお疲れさまでやんした〜☆
そしてまたまた楽し時間をありがたう!
六、無事に1歳迎えられて良かったねっ!!
ってゆっても、わしは全然六にそゆ生涯があるって思ってない。
見えてないから余計にそう思うのかもしれないけど、六自身、身体も精神的にもすごく成長しているやうに見える。
性格が良いっていうのもすごく解る!!
初めて合った時わそんなに絡めなかったし、ちょっと大丈夫かな!?って思った所もあったけど、今は全く何の心配も無くいけるんじゃん!?なんて。。。
でもソレわ、くわさんとなおさんの努力と愛情が六に注がれてるわけで、わしがヘーキヘーキなんて軽く言えるようなもんじゃないんだけどサ=3
でも、サノコジーズと遊ぶ事で六が元気になるのなら、いつでも呼びつけて構わないからね
今後、六との絡みもどうなったゆくのかわしとしてもすごく気になるトコでもあるし。。。
わしも佐之助が六と相撲してるのビックリしたもん!
あと、くわさんが立つと佐之助の嬉しそうにスキップする姿!アレもびっくりだよ!
今度わ是非是非ウチにも遊びにきてちょ!エアコンも新調したんでこの夏わ快適に過ごせると思います☆
ノビさん / 2008/07/15(Tue) / URL
無題
ロク君お誕生日おめでとう〜。
これからも元気に楽しく過ごせますように・・・

ワンコ達には厳しい暑さになってきましたね
そのうち夜にでもおじゃましに行きますね♪
Anneママさん / 2008/07/15(Tue) /
この記事にトラックバックする:
Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]