忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末の朝。

雨で六と汐の散歩にも出られないので、朝からスポーククラブに行った。。。
ランニングマシーンで走っているとなんだかデカイ人が筋トレしてた。

あれ?どこかで見たことある人だなと二度見してみると。。。
ワイルドハートやNO FEARでお馴染みの大森隆男選手だ。

oomori.png











PR
朝散歩、朝スタバを済ませて戻ってきました。
時間はもう9時半、良い天気だったので家までの道のりも結構暑かったぁ。。。

GINくんも最近は家でしか走り回っていないということだったので、
帰りにうちのマンションにあるミニミニドッグランで遊んでいかない?ってことになりました。

バオはどうするのかなぁと思っていたら。。。ランに放たれました、初ランです。

20090523_dogrun10.jpg
























六も汐も久々だったし、疲れているはずの奴ら俄然やる気です。

六とGINはボールに夢中。
汐はバオに夢中です。

週末土曜日、いつもより少し遅くに起きもう若干暑くなってくるかなぁという
朝7時頃に散歩に出発。

やはりもう少し暑くなってきていたからか犬の散歩をしているのは居るか居ないか位しか見かけなかった。

20090523_morning16.jpg

































公園に入り、俄然やる気の六と汐、でも若干六は不満気。
散歩なのに待たされているからでしょう、何を撮っていたんでしょうね。
毎年買って使っている、ほぼ日手帳

日にち毎にそのページの下に色んな人の色んな言葉が紹介されている。
へーと思うものや至極下らない事、ちょっと笑える事などなど。。。

その5月2日のページには
「ハワイに行く日に、自分の家から飛行機に向かう道のりは「ハワイへの旅」に含まれる。
もっと広げると、「ハワイへの旅」の準備で水着を買いに行ったら、
それも「ハワイへの旅」のプレ・オプショナルツアーと考えられます。
ハワイに行く、と決めたことでこんなに「旅のたのしみ」が増えてしまうんですね。
つまり、目的を持って生きているというのは、すっごいことなんだ、と、思うわけです。」
というのか記載されていた。

nanairi03.jpg






















もちろん目的を持って生きる事の重要性について書いてあるのだろうけど、
ハワイの部分を自分がやった事、行った場所に置き換えて考えてみた、
自分は実はなんだかんだ言って行くまでの準備や計画が一番ワクワクしたりする。

スポーツクラブのある馬車道は開港後に重要な役割を担った道路。

20090519_basyamichi05.jpg

































詳しい事はここを読んでみて。

この5月から何年か振りに家から近所のスポーツクラブに通う事にしました。

20090519_GoldsGym01.jpg


























「GOLD’S GYM 横浜馬車道」馬車道の繁華街の雑居ビルに小じんまりと存在してる。
最近散歩で溝があるとどんなに狭くても溝を歩きたくなる汐です。。。

20090510_morning08.jpg

































隙あらば↑こうしたいんです。。。

この日は朝で日もありますから暑さしのぎだろうと思うかも知れません。
でもマンションの廊下の溝でも夜の散歩でも溝があるとそこを歩こうとします。

20090510_morning07.jpg

































汐には流行ってのがあるんでしょうかね。

それに隣のマンションの垣根の土の上も好んで歩きたがります、
草地があるとどうしてもそこを歩きたがります。

でもそれは少しだけで勘弁してもらってます、虫がついたら嫌だし、
街中の草むら色んなものが投棄されてますから怪我でもしたら大変だしね。

でもしかし汐を見てて何か習慣になったり変化を感じたりするのはとても楽しいですね。
朝ご一緒したGINパパさんを昼食に招待、といってもうどんを茹でただけなんだけど。。。

んで夕方もまた一緒に散歩に行く事になりました。

20090510_CamphorTree02.jpg

























目的はGIN家が家族の様にお付き合いをしてるというCamphorTree(カンファーツリー)という
大桟橋近くにあるレストランに連れて行ってもらうこと。

朝の散歩に出掛けると道路の向こうから手を振る男性が。。。
GINパパさんです。

偶然にも同じ時間に散歩に繰り出したので前日に引き続き一緒に散歩することに。。。

20090510_morning01.jpg
























なんてブレブレなんでしょう。。。明るいのに。。。

GWも終わって最初の週末。。。あれ?最初の週末までGWなんだっけ?

割りと土曜日休みが多い中、今週は連休明けだからワタシは出社日。。。
とはいえ一日中オペレーション無し(前日のオペレーションのまま)でマシンを
動かし続けていただけ、居なくても良かった出勤日でした。

そんな天気の良い土曜日、仕事はベルサッサで帰宅、夕方散歩にでも行くかと
帰ってみると家はもぬけの殻。。。オクサンが散歩に連れて行ってるようだ。

そう遠くへは行ってない筈と軽装に着替えなんとなく歩きそうな道を追いかけてみた。

予想的中、臨港パークで発見。

しかもご近所さんの犬がワラワラしている所に居るようだ。
一人で他の犬達の所に居てもきっと六と汐を捌ききれないのに
よくそんな所に合流したなぁと感心しながら、近づいてみると。。。
かなり一杯一杯になってました。

早速一匹引取り、輪の中へ。
でも結局遊べるのはGINくんとマハロちゃん位なもんです。。。

そんな集会も三々五々に解散して、まだこれから散歩だというGIN家とマハロ家と散歩に出掛ける事に
お茶でも飲みますかと向かった先は大桟橋の入り口にあるJACKCAFE。

JackCafe01.jpg
























(店の写真撮らなかったので何処かから拝借してきた昼の店の外観。。。
ハイネケンのビンがある方がCafeです。)

赤レンガパークの手前、新港地区に出来たY150開国博の有料施設トゥモローパーク。

ここの中に何があるのかはまだ通りがかるだけで観に行った事がないので
ワタシには良くわかりません。

このトゥモローパーク内にある大きなバルーン。

日中は何の変哲もない真白いバルーンなのですが。。。

夜になると色んなものに変身します。

20090509_Y150_01.jpg
























大きな地球とか。。。

20090509_Y150_02.jpg
























これは何かねぇ?何かを見つめてますね。

この他にも何分間かの間に色んなものに変化します。
中で観たら何かしらの説明つきなんでしょうけど(わからないけど)
変化だけなら外からも観られるので中々面白かったですわ。

今度散歩のついでにさらっと観流すんではなく、じっくり観てみたいもんです。
ご近所で仲良くしてもらっている、GIN家から連絡があって、以前から聞いていた
新しい子を迎えたとの事。

六と汐に留守番してもらって、我々人間だけで早速伺ってきました。

夜の室内なのでブレブレの写真しか撮れなかったけど。。。

20090505_ginbao02.jpg
























バオくんです。
まだ3ヶ月に満たない位らしいです。

新潟に来て二日目、理由があって
4時半ごろに決まってヲウヲウヲウ~っ!と吠える汐。
その声で起きる我々。

そのまま着替えて散歩に出掛けます。
上着を着ないとまだ朝晩は寒いです。

20090503_niigata06.jpg
























こういう道を散歩出来るのは良いよなぁ~なんて思っちゃいました。
足の裏にも刺激的かな。

 

今年もゴールデンウィークはオクサンの帰省に便乗しました。

20090502_niigata07.jpg

























去年は六だけだったけど、今年は汐も居ます。

週末祝日の地方高速料金何処まで行っても1000円効果で各地で渋滞が起きるという予想もあって、
常磐道→磐越道に乗り継いで行く事に、さらには1000円均一になる常磐道谷田部インターまで
一般道を行く貧乏なアイデアで行きました。

遠いぞ谷田部インター。

途中道の駅に止まって散歩させたり、食餌を与えたりしながら、
無事、日付が変わるちょっと前に高速へ乗り込めた。
車は多いものの常磐道は結構スイスイ。

明け方には無事に最寄のインターまで最後の阿賀野川サービスエリアに到着する事が出来た、
まだ裏磐梯方面はスキー場がオープンしている季節、寒くて半袖、短パンなワタシは
久しぶりに寒いとか思ってしまった。
んで早朝には無事に到着。

 

今日はY150開国博開幕の日。
これから9月まで色んなイベントが開催され全国から多くの人がこの地に遊びに来るらしい。

そんな日の朝、ロング散歩に出る事に。。。

まずは日本丸パークへ、芝の緑が鮮やかで気持ち良いね。
20090429_sanpo12.jpg
























スプリンクラーが急に出てきて水撒きを始めたよ。
発射される水の中に虹が現れた。

先日行ったトップキャラクターさんでなんだか皆の顔を撮ってみたいと思い
室内なので若干シャッター速度が遅くてブレてしまっているものばかりだけど、
撮ってみました。

その前に。。。

この二匹、ジャック家のフランダーとクレオです。
20090426_tc10.jpg

































疲れるとテーブルに手を掛けたままウトウトして終いには寝ちゃいます。
しかもたまに電車のつり革に摑まったままウトウトしてる人のように
ガクッとなってビクッとなります、それでも眠いフランダーとクレオです。

本犬達は必死なんだろうけど、見てると思わず笑ってしまいます。

pupsfriendsでのしつけ教室、マナークラス2の受講も最終日だったこの日。

課題だった卒検トリック、『指鉄砲のBaan!で死んだふり』も
なんとかギリでクリアした汐、六はひっくり返る所までは出来なかったけど
修了証書を頂きましたよ。

つぎはいつからかわからないけど、クリッカークラスです。

しつけ教室の後向かった先はいつもの場所、トップキャラクターです。
20090426_tc08.jpg

































千葉北インターを降りた辺りから車の中ではそわそわモード。

開幕まで後数日に迫った週末の早朝散歩。

赤レンガまで行った所で雨が少し降ってきたので本降りになる前に
折り返すことにしました。

帰る途中にY150開国博のメイン会場はじまりの森を見ながら歩いてたら
ほとんど出来上がっていたようだったので、折角だから記念写真を撮っていこうと
思いついた。

20090425_Y150_04.jpg
























入場ゲートです。
この中に行動を闊歩した巨大クモが居ます。

ある平日朝の早朝散歩。

まず最初に通りがかる高島中央公園。
20090424_sanpo10.jpg

































芝がだいぶ緑になって来ました。

去年の夏は六強化の為に毎朝ロングリードを使ってボール投げをしてたっけ
それで結構体力もついたし身体をしっかりしたんだよね。

友達もたくさん出来たしね、ここでさ。

親戚のお祝いを買いに久々に来た、タマタカです。

ガーデンアイランドにはペット用品の店もあるのでチョコチョコ来てましたけど
六と汐が本館や南館に来るのはこれが初めて。

バギーで来たので階の移動がエレベータしか使えないので混雑してて
中々苦労しました。

南館の外のエレベータが比較的空いてたかな。
20090419_tamataka01.jpg

























エレベータを待ってる間、二子玉川駅をバックに撮ってみたけど。。。
六は切れてるし汐はやる気なし顔だし、何処なんだかわからないしでロクなもんじゃなかった。

風は気持ちよかったな。

駅の向こう側は色々変わるようです。。。オレ小さな頃は遊園地だったんだけどね。
二子玉川園っていう。。。

Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]