忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

-
今回は雨という事もあり、屋根の下目指して、やってまいりました。
渋谷パルコクアトロ前、去年の朝霧ジャムの場内オーバーナイト駐車券欲しさに
並んだ19:30よりもかなり早い13:30!

しかし居ましたよ、早くもまだ数名ながら列が出来てました。

今回はリクライニング式折りたたみチェアと寝袋持参で何とかこの寒さを乗り切ってみたいと思います。

今日はケイコとマナブの日なので教材があるから重い重い(;^_^A

並んだもののダウンはまだ脱いだまま。。。

オレの前に並んでる男性はオクサマに会社休み(タマタマ)なんだから、早く行けっ!と
ケツ叩かれて、やはり場内駐車券欲しさに頑張ってるみたい。

さて、これから自習するかNintendoDSやるか
12時間以上やね、朝7:00の整理券確保まで。。。
PR
-
今日はフクちゃんが大阪から出張で戻って来ると言う事で
高校以来の一番の心友チームで飲んだ。

ノリックとモモと4人で地元で飲んだ。

昔話なんて無かったけど、モモ以外はオレの結婚式以来
一年振りだったけどやっぱいつ話しても楽しいね。

楽しい酒でした。。。代償は最終電車の停車駅からタクでしたが。。。

しかしフクちゃん帰ってくるなら出来れば週末が良いな。

明日(今日)の仕事が辛いぞえ。
- まさかの展開だった、
オレ5口、オクサマ2口、合わせて7口も応募した、
フジロックの早割チケット、初めて外してしまった。。。

しかも、他は知る限り皆、当たってる。

Jimくんやみのぅも、他の仲間も皆さん当たってる。

なんというショッキングな出来事。

今年は特に早割以外での参加は無しにするつもりなので、
今週末の寒い中、徹夜してゲットを目指そうと思う。

フジで並ぶのは3年ぶり位かな、その時に酒盛して知り合った人らとは今ではすっかり仲良しさんだ。
そんな皆は早割当たっているようだ。
去年一人朝霧ジャムのチケットで夜七時から12時間並んで以来だ、でも前回は夏だったしなぁ。

ただ途中二時間半用事で抜けないといけないのだが、
当選して並ぶ必要のないJimくんがその時間代わりに並んでくれると言ってくれたので

なんとか気合いでゲットしたいと思います。
これが取れなかったら、今年は不本意ながら不参加ですわ。

一人で並ぶの寒いしつまらない。。。まぁ背に腹は変えられん、頑張れ、オレ!。
-
昨日はみのぅとみやん&えみぞう夫妻、きみさん
がうちに来た。

鍋をやった、きりたんぽ鍋とキノコの炊き込みご飯と
コースローサラダを作った、まぁまぁの出来。
みなたくさん食べてくれた、うれしかった。

鍋に入れる具で噂のキム団子をレシピを見つつ作ってみた、
簡単で中々美味かった。また作ってみよう。

皆さんワインやら野菜やら差し入れしてくれて
とても助かった。

さらに色んなデザートを持参してくれて、どれも
美味い!甲乙つけがたい。オレなんて
デブまっしぐらの上乗せですよ。
でも美味いから来週から節制しよーっと。

みやんさん夫妻が自前のWiiリモコンを持参してくれたので
WiiSportsのテニスで4人でダブルスが出来た、
やっぱ面白かった。貸してくれたメイドインワリオも
単純でおもしろ?い。もうちょっと貸してね。

と思ってたら、今日は実家に行き、嫁の誕生日が
少し過ぎていた事もあり、実家で夕食後にケーキが出た。
地元では有名な美味いケーキ屋ラ・ベルデューユの物だった。
夕食だけでも腹一杯だったのに、食ってしまった、
でも美味かった、オレはいつから甘い物を平気で
食えるようになったんだろ?20代前半まではケーキは
一個食うの辛かったのに。。。

あっそういえば自宅駐車場出口のガードレールに
車ぶつけてしまった。。。(T-T)
このままぢゃスライドドアの開閉に影響が出るので
修理に出さなきゃ。。。また貧乏の上乗せだ。。。

-
今日はケイコとマナブの日なのでその前に
軽く腹ごしらえと渋谷桜ヶ丘の「富士そば」に行った。
結構な確立で「富士そば」で飯か「ドトール」でお茶である。

何の気なしに「もりそば」をズルズルとすすっていると。。。

券売機の辺りで、中国の方と思われる客と
店のオッチャンがお互いカタコト英語で
会話してる。

どうも「ほうれん草そば」を食べたいが
券売機のどのボタンを押せばいいかわからないらしい。

なんとなく意思の疎通が取れたようで、
店のオッサンは「ナンバーセブン!そうそう!OK?」
なんて言ってる。

富士そばは立ち食い蕎麦屋じゃないけど、
椅子のある立ち食い蕎麦屋である。
立ち食い蕎麦屋にも国際化の波が来たのか。
それにしてもオッサンひるまずに頑張ったなと
へぇ?と感心してしまった。

東京だから?渋谷だから?外国の人も何でも食うんだな。
-
診察から遅れる事、一週間以上、やっと処方箋薬局に行ってきた。

今回処方されたのは、一ヶ月間のお試しで夜の歯ぎしりを抑えるのと、
日中の眠気を抑えるやつの二種類である。

夜と朝、飲んでみての感想は、夜のは良く眠れたのか、歯ぎしりは無かったのか。。。よくわからなかった。
しかし、目覚めはあまり良くなかった。
うちのオクサマからはイビキをかいていたようだと聞かされた、普段かかないのに、酒飲んだ日位かなぁ、イビキは。
てんかん発作予防や体のふるえ、パニック障害の治療に使うクスリみたいなんで
神経をしずめる作用からリラックスしたらイビキをかいてしまったのだろうか。。。ん?よくわからん。

そして、朝のクスリは副作用があるかもと言われていたので若干不安だったが、
眠気を抑えるどころか、スゲー眠い、どーなのよ!
副作用はあまりなくひと安心、吐き気とまではいかないものはあったけど。。。単に通勤中に羽二重餅食い過ぎたから?

これはナルコレプシー(眠り病)やうつ病、睡眠発作の治療なんかで処方されるものらしい。。。
疑いはあったけど、検査でナルコレプシーは違う事がわかったんちゃうかぁ?

調べると脳の神経に興奮的に作用し精神活動をよくするらしい。。。
興奮とかないな、ホントに効いてるんだろか。
まぁいっか、一ヶ月試して次の診断を待とう。

しかしクスリの作用だけみると、快活なオレにとっては大袈裟なものばかり、
医者からはあなたは夜更かしさんのようだから、まずは早く寝るようにと言われたから、
それで終了!と思ってたんだけどね。

副作用の食欲不振にはちょっと期待してるんだけどなぁ、痩せられるかもなんて、不純ですか?

今のワタシに必要なのは痩せられるクスリ。。。
クスリに頼るな?自制心と運動が必要?
。。。ごもごもごもごもごもっともぉ?。

写真は本文とは一切関係ない、通勤路にある近所の商店街です。
-
今日はうちのオクサマの誕生日。

ちょっと手の込んだものを思ったのだが、
オレも若干帰りが遅かったので、
グラタンにコールスローを作りました。

ちゃんとホワイトソースから作りましたよ。
思った以上に簡単だったし、シンプルながら
結構良い出来でした。
コールスローは結構簡単ね、今度は大量に作って
作り置きしよう。

オクサマは仕事が忙しいようで、帰ってくるまで
まだ時間があったので
この間作ったシチューのルーの残りを使って
明日以降に食べる用にシーフードシチューを作りました。
隠し味は和風だし、味見した限りぢゃ結構いける(^^)

ホワイトソースが作れればシチューもこれで作れるのか。。。なるほどね。
-
先日の連休は仲間達とゴルフに行ってきた。
メンバーは5人、ちゃんとゴルフをやるの初めてと
いう人はそのうち2人だった。

自分とガッツくんは日曜の未明に出発し、明け方
高速道路のサービスエリアで仮眠二時間→羽田パブリックGC
という強行スケジュール、ガッツくんとの二人旅は
何年か前のスノーボードで戸隠→妙高→白馬さのさかと
車中泊強行ツアーをして以来だ、彼とはいつも強行だ。
しかも夜中3時に迎えに行くと目覚ましが鳴らなかったと
寝坊してるし、ん?こんなトコもガッツくんらしさ全開だ。
朝4時までに浦和料金所通過しないと割引にならんから意味ないじゃんと、かっ飛ばし、ギリギリ一分前に通過!セーフ!

ガッツくんとは年齢が9つも離れているけど、自分が幼いのか
ガッツくんが大人なのか、とても気が合うし、楽しい、
酒飲んで話し始めると熱いけど。。。オレだけ???
周りの客にケンカしてるぞと言われる事もあるが我々は普通に
楽しく会話してるのだ。
お互い結婚した後という事で中々ない機会だったが
まぁ相変わらずな感じで面白かったなぁ。

初日の羽田パブリックは2月割引で2100円廻り放題、しかも
最長323yardもあり、18HでPAR60(half30)とかなり広いコース。
飯も安いし、リモコンカートをつけて本コースのように
最後にまとめ払いで3000円だった。
かなり混んではいたが、後ろからのプレッシャーはなく
ノンビリした感じで中々良いコースだった。
前の組のオジサマ達と待ちながら談笑したりすることしばしば、
1ラウンド半(27H)廻りました。
スコアは38-45-43と後半少し荒れたけど、まぁまぁの出来。
ビックリはやはり練習なし初ラウンドのガッツくん、
最初こそ76と叩いたが、その後は50台?で安定するなど
大器の片鱗を見せつけてくれました。。。恐るべし。

そしてラウンド後にけんくんとアッチさんと白河インターで
待ち合わせ、この日まで3日連続で練習してきたという、
超慎重派のけんくんからのリクエストで、夕食前に打ちっぱなしへ、
オレはその間に福島から電車で合流のさとしくんを迎えに白河駅へ、
そこで激睡魔が訪れる。。。奴が来るまで駐車場で仮眠zzz。
しかし、至福の時間はすぐ終わり、さとしくん登場、彼も初心者で
非常に不安を抱いていたので打ちっぱなしに合流、そこでも
アッチさんの指導があったとはいえ経験者二人が
ガッツくんの打ちっぷりに舌を巻いている。。。恐るべし。
アッチさんの指導でさとしくんもまともに飛ぶようになり、
明日に向けて準備完了。一人けんくんはどうもこの数日で
作り上げたスイングが崩れたらしく考え込んでましたが。。。

そして宴、たくさんの惣菜と酒を買い、本日宿泊する私の田舎へ
ガッツくんはしきりにそんなに飲みきれるんですか?と言ってましたが、
あっさり完飲、オレは1時半頃先に寝ましたが、最後は酒がなくなり
お茶をのんで熱く語り合っていたそうです、面白いね。
食べる物も焼きそばの具材だけが余りましたが、
翌朝ガッツくんが頑張って作ってくれたので朝食になり、食材も完食しました。
なかなか熱く濃い夜でした、楽しいね、オレなんて超眠かったはずなのに。

翌日はしっかり早起きしたものの、ややゆっくりで現地は小雪が舞う寒さという事で
アッチさんが上着を買い、ゴルフショップの試打コーナーでひとしきり遊び、
本日は黒磯高原ゴルフコース、ここは最長205yardあり18HでPAR54のコース
松井なんちゃらプロ監修のコースレイアウトは結構面白いです。
前回12月に行って以来2回目でした。
2組に分かれて廻り、皆大体似たり寄ったりのスコアで大満足、楽しくまわれました。
オレは後半バンカーと格闘したり、崩れたスイングを矯正しようとして、
OB出したり大怪我して良いトコなし、情けなや。
39-50というスコアでした。

帰りにたまたま見つけた矢板温泉という所で疲れを癒し
(ってか無茶苦茶熱くて、最初アカンと思った)
、翌々日から相模圏に出張というさとしくんも連れて帰京しました。

いつか皆で本コースをと言ってるけどそう遠くないのかも
なんて考えつつ、今回来られなかったメンバーも合わせて皆で本コースを廻れる事を期待して。。。

次回3月下旬?4月初旬位にはこの会の原点、キャンプ&ゴルフを思案中。

また皆で楽しみたいと思った、連休企画でした。

なげ???っ、この日記、しかもダラダラやね。
いや大作だ。
-

さて、今年ももうあの時期がやってきた。

今年は7月27日?29日に開催される
「FUJI ROCK FESTIVAL'07」
の早割チケット抽選申し込み週間が!

2006年は1勝5敗でかろうじて当選。
2005年は2勝1敗で楽々当選。
2004年は店頭徹夜並びでゲット。
2003年は店頭始発で並びゲット。
2002年は不本意にも不参加、北海道に居た。
2001年は初の通し券で全日程参加、定価で購入、前夜祭から参加、テントサイト待ち3番目ゲット。
2000年はフジロック初参加、予備知識なしで2日だけ参加、テントなしでキャンプサイト2泊は良くやったと思うね。

今年はフル参加は厳しいけど、どうにか調整して
強行土曜日途中抜けつつ車と荷物はフル参戦出来るよう
頑張る予定!今から時刻表と睨めっこしてます。
なるべく安く、無駄なく往復出来るようにね。

ただし、早割が当たらないと計画がオジャンに。。。
申し込みは2/10?18日です。結果は20日くらいかな。
外れたら魔の店頭で徹夜が待ってます。

去年の朝霧ジャムは仕事終わって渋谷に直行、
19:00?徹夜で並んでゲットしましたよ。
夏に徹夜も辛いけど、冬の徹夜はもっと辛い。。。

当たりますように。。。
-
徒歩通勤はなんとか続いているんですが、
その途中にはこの時期珍しく桜が咲いている所があるんです。
しかももう散りはじめ。

去年見つけて驚いたんですが、調べてみると
この時期に咲く種類のものらしく
「河津桜」という品種だそうです。

何だか伊豆の方に、河津という所があり(記憶では確か。。。)、
その辺では満開のようです。

決して各地で騒がれている地球温暖化による
異常ではないみたい。

しかし高知ではひまわりが咲いたとか、コスモスがとか
色々世間を賑わせてるけど、
日本も四季の変化ががなくなっていくんかな、
梅雨も始まりも終わりも良くわからなくなってるみたいだし。。
困るんだよね、フジロックまでに梅雨が明けないと、雨合羽が手放せないしさ。
そろそろ梅の花もつぼみを膨らませる頃、この辺だと三渓園が有名です。

山には雪が少ないようで、それもまたスノーボーダーや
スキーヤーは辛いでしょう。
普段寒いのは腰を重くするけど、滑りに行く時は雪をみると身体が軽くなるのは不思議。

たまには機会作れると良いんだけど、なかなかね。

最近はゴルフに目が行くし。。。(^_^;)
-

今日は医者に行くという事で仕事は休みでした。

先日検査入院した、代々木の某病院。
結果は特に大した事無かったんでまぁ良いとして。

今日は日ごろの運動不足解消も天気が良いので散歩も兼ねて
ゆっくりチャリンコで行きました。

途中迷い、電話数回掛けながら迷惑掛けつつ
原宿のbobさんのお店にも行けました、
あまり時間が無くてコーヒーだけいただきました。
手を休めて相手してくれてありがとうございました、
また行きます>bobさん

しかし主要幹線道路は排気ガスのせいか鼻がスゲー痛くなった、マスクしながらじゃないとR246や環七、環八辺りは
走れませんぜ。鼻毛も伸びるっつーの。
歩道は人が多くて走れないしね。

んで帰りはR246を避けて走ってみたんだけど、迷いました。
でも方向はあってたみたいだから無駄が多かったというのかな。
帰りに走って思ったんだけど、東京には大きな公園が多いね、
代々木公園をはじめ、駒場公園、駒場野公園、駒沢公園、
都会にあってスバラシイ環境だね。
ただチャリが通れるのはその中でも駒沢公園しかないんだけど。。。

そういや代々木体育館の横に見慣れない建物が。。。と思ったらドラリオンのテントでした。どらりおんってCMでよくやってるよね、サーカス??あんまり興味は無いんだけど。
記念撮影してみました。

駅のポスターにもたくさん張ってあって、良く見たら明日からだった、面白いのかなぁ。

本日の
走行距離 39.98km
走行時間 2:22'04
平均速度 16.2km
最高速度 37.9km

ゆっくり走ったのに久々だったからか腿が筋肉痛でパンパンです。情けない。。。
-

今日は嫁より早く帰宅した。

今日の食事はもう用意されていたので、
明日以降に食べるものを作ってみた。

我が家の食卓にごぼうが並ぶのは初めてかもしれない。
レンコンのきんぴらは作った事があるのだが、
今回は初めての「きんぴらごぼう」である。

もう一品の方はエリンギとシメジたっぷりシチューである。

オレはたまにしか料理はしないんだけど、
それでもなかなか要領も良くなってきたかな。。。

やる前は結構手間がかかるかなぁとか思うんだけど、
やってみると思ったより出来るぢゃんって感じです。
やっぱ和食上手になりたいね。

今度は何に挑戦しようかな。。。
-
今日、町に出ていた嫁が帰りに懐かしいお土産を
買ってきてくれた。

それは。。。紀伊国屋のチーズパイ!!

初めて出会ったのはもう10数年も前になるだろうか。
モモという友人が片倉町で一人暮らししてる頃、
自宅から彼の家に遊びに行く時に必ずと言っていいほど
立ち寄っていた、片倉町のコンビニ「サンクス(だったと思う)」だった。

そこは当時としては非常に珍しく、酒も専門店並みに品揃えしていて、惣菜も(自分の所で作っているような)スーパーのように豊富なコンビニだった。

そこに紀伊国屋のパンなんかと一緒に陳列されていた。

その後、私は紀伊国屋や輸入系スーパー好きとなるわけだが、
紀伊国屋に行くと必ずと言っていいほど買っていたのが、
このチーズパイだった、あとは紀伊国屋特製キムチね。

暫く忘れていた味だったけど、やはり美味い!
喉が渇くけど。。。(^^;

思い出させてくれた嫁に感謝。

久しぶりにNATIONALMARKETに行って珍しいものを物色しに行きたくなった。
-
数ヵ月ぶりに徒歩通勤にして3日目、
たったひと駅でも天気の良い朝の空気を感じられるって良いね。

いつまで続くかわからんけど小さな事からコツコツとね。

通勤途中にはJRの車輌基地の脇を通るんだけど、
あまりこの辺では見た事ないのが停まってて
思わず、写真に収めてみた。

近郊形の車輌だけど、全面や側面には「ワンマン」の文字、
しかもニ両編成、一見相模線か!?って感じだけど
相模線はたぶんだけどさすがにニ両編成ぢゃないべなんて考えたり、
この車輌基地には洗車場もあるし、何処かから来て、
オーバーホールでもして、また自分の居場所に帰っていくんだろう。

たまには気を抜いて休むのも大事だね、俺は毎日オーバーホールみたいなもんなんで
もっと頑張れって感じなんだけど。

ひと駅半、約三十分の徒歩通勤、身体にも心にも良いですよ。

仕事場に着くと、疲れて眠くなるかもだけど(-_-;)
-

今日はSaruGolfClub(孔球猿の会)の活動日でした。

ゴルフ部と言っても去年の11月に朝霧に行ったキャンプで
結成されたサークルのようなもんです。
いずれも初心者ばかりでまだ会員も6名しかいません、
次回の活動で4名ほど会員が増えるかもかもってな感じでやんす。

ショートコースは今回で3回目です、
朝霧ヴィーナスガーデン、黒磯ゴルフコースに続き、
今日はシーサイドゴルフ木更津に行ってきました。
PAR54、2147yardでしたが変則な感じで9ホールをINとOUTで
グリーンとフェアウェーを共有してティーグラウンドだけが
違うという作りのコースでした。

基本的にシーサイドというだけあって起伏はあまり無くフラットなコースです。池越えは3ホール、谷越えは無しでした。
しかし13ホールには222yardという長い距離もあり結構やり応えがありました。

36H(OUT-IN-OUT)と1ラウンド半も廻れて非常に満足でした。
結果は43-39-35で117打で廻りました、ノーバーディ、パーセーブ6ホール、ボギー12ホール、ダボ3ホール、トリ6ホールと
パーセーブ率が少なかったのであまりスコアが良くなかったなぁ、ティーショットが非常に安定していたにもかかわらず、グリーン周りからの寄せとパターが悪かったのが原因かな。

ティーショットでの距離感が良かったのは収穫だけど、やっぱし短い距離のパターで済ませられるようにアプローチの練習しないとな。
パッティングに関してはやっぱし良くわからないし一番難しい。

次回は厳冬の寒さの中、那須、黒磯辺りでプレーする予定。
たのしみっ!

今日は帰りに横浜中央市場内の市場食堂って所で夕飯を食った、安いし美味いし、量がものすごい多い。
4人で行って穴子丼、天丼、ネギトロ丼、カキフライ定食に
マグロ刺身とタコキムチも食した。
いやぁ?安いし、壁一面では書ききれないほどのメニュー、全て食べてみたいと思いたくなる感じでした。

また来よう、また行こうと心に誓ったとさ。
うに丼のうにの量もかなり多いそれで1000円、わざわざ北海道に行かずとも安くてドカ盛の海鮮丼食えるじゃないかと思った今日この頃。



-
こんなんじゃ眠れねぇ?なんて言っておきながら、
昨晩の寝不足も相まって消灯時間前に撃沈(-_-;)

早速技師の人がやってきて、一言「寝てましたね?」
オレが「ちょっとウトウトしてたかも」なんて言った日にゃ、
「脳波的には完全に寝てましたよ」と返されなす術なし。。。(-_-)

枕元に置いていた物を全て片付けられ、携帯の電源も切らされた。

「携帯がなって起きてしまうと良くないので」だって、明日は五時半に起きるんだよ、
心配だから目覚ましかけるんぢゃぁないかぁ。起きちゃうとまずいって起きちゃう為の携帯なのに。。。

布団に入らされ、消灯されてとうとうやる事なくなって、
でもこうなったらこのまま起きててやると思ったら寝てました。

途中もう朝かぁと思ったらまだ0:00だったりという事もあったけど、
無事朝を迎えて、帰宅中。

朝はご飯食べても平気!(デブ的に)という事で
夜も明けきらない代々木の駅前で吉ブーを食しました。

やっぱギューよりブーなんぢゃないかなぁ。

代々木店限定メニューの旨辛豚ご飯に若干気を取られつつの朝飯でした。

山手線は早朝にもかかわらずけっこうな人、やっぱ東京はスゴいね、エライ!
ザ・サラリーマンの街だよ。
-
手際が良いのか悪いのか、色んなセンサーが装着されました。

顔や頭、手足、喉にもたくさんの色んな物つけられて、気になって眠れないなんてありそうですか?なんて事聞いてきた、普段つけてないんだから、気になるっしょ!

でも当たり前だと思うからたぶん大丈夫です、なんて言ってしまった。

しかも消灯時間は22時だそうですよ、それまでは何やってても良いって、こんな動きに気をつかう状態じゃ何も出来ん(>_<)

消灯時間前に寝るならナースコールで一声かけろと、面倒臭いξ

俺のイメージではナースコールってのは大ピ?ンチって時に使う物なんですよ、そんな「オレもう寝るわ?」なんて時に使うもんぢゃないわけですよ。

さて週プロでも読んで、消灯時間を待つかな。
こんなんで眠れるのか?
寝不足により、明日仕事休むに一票。。。(^_^;)
-
今日は代々木のとある病院に検査の為、入院しました。
ついさっき入院手続きを済ませ、一晩お世話になる部屋に通されました、なんだか小綺麗なビジネスホテルって感じかな。

もうすぐ身体中に色んな物つけられて、トイレに行くにもナースコールが必要なんだってさ、さてどうなる事やら。

そんなこんなでシャワーを浴びてリラックスタ?イムなわけですよ。

なんだかポリグラフ検査っていって睡眠中の状態、脳波とか筋肉の動きとか調べるんだってさ、寝てる間も監視カメラで様子もうかがうらしい。。。
まぁ例え一晩でも、俺人生初めての入院ですよ。

と言ってもすることないし寝るだけだし、しかも早くに寝る事になるみたいだし、暇でする事ないよ。
色々重たいおもいして持ってきたけど、とてもやれそうな雰囲気じゃないしね。
さてドウナルか!
-
今日は仕事後にタマタカのセールに行ってみた。

平日にもかかわらず、結構な人だった。
夜だったし、主婦で無い人等はきっと自分と同じ仕事後なのだろう。

しかし商品に群がる人!ひと!ヒト!!
手に取られては放り投げられて、あれだけ商品がメチャメチャになってたら何が良くて何が良くないのか良くわからなくなるね、きっとちょっとした買い物も冷静おはさを失いそう(^^;

まだ平日の夜だった事や場所がニコタマだったからこの程度だったんだろう、これが新宿や渋谷だったらすごい事になってるんだろうなぁと、でも得があるから人が集まるんだろうし、
自分もこんな状況でも冷静に値段だけでなく品と価格で得になるような買い物が出来るようになりたいなと思ったり思わなかったり。

まずは人の多さに慣れなければ。

。。。収穫?ありましたよ、ゆったりと探して一つだけだけどね、後はセールとは無縁のものをあえてネ。
- キレイで広くなったなぁ、
京急とJRの連絡口の辺りが遠い昔の記憶の中の風景に面影があるかな、若干。

今は新幹線乗り換え口なんてあるんだね、昔雨の日の田町から歩いて出社するのが
面倒臭くてタクシー待ちをした寂れた、品川駅港南口の小さなロータリーは健在なんだろうか、
今や新幹線乗り場なんて出来たから華やか生まれ変わったのかな。

良く朝からロータリーの立ち食いソバ屋で品川丼食べたっけ。懐かしいな。

たまには芝浦辺り散策に来てみるか。
Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]