忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月のとある平日。

城南島DRで存分に遊びました。
平日の午後だったので貸しきり状態。

常連さん達も夕方にならないと来ないからねぇ。。。

六も汐も思い思いのおもちゃでボール投げ運動。

六は終わると返してくれますが、

汐は返してくれません、ず~っと咥えてたいみたい。
ドッグランから出ても、車に戻っても。。。
足を拭くために車に係留している最中も。

そんな顔して咥えていると取り上げる気もなくなるよ。。。

そんなに好きかねぇ~、アニマルホッピーが。
PR
この日は年内最後のマイクロバブルの日。

汐より一足早く風呂から上がった六。

ポーっとしてるのか、オクサンの膝の上で
まったりな感じです。


気も抜けてるのかな?
なんでもいーよぉって言ってるみたい。

オスワリしててもなんか目がうつろ

起きてるのがやっとなのか?

あっ!寝た!

あっ起きた。

この後、汐があがってくるのを待たずに、車に強制連行され
寝かしつけられてしまいました。。。

城南島で遊んだ六と汐。

その後、一件用事につき合わされ、その後向かった先は。。。
なんと栃木は佐野です。
20091205_sanooutlet05.jpg
























佐野プレミアムアウトレットに初めて行きました。

混んでるかなぁと心配しましたが、この日は午後から雨だったからか
結構空いてて、駐車も苦じゃなかった。

犬も入れるのかと思いきや、DogDEPT以外の全ての店は犬の入場は禁止。
20091205_sanooutlet04.jpg

































六と汐は主が代わる代わる店内を物色している間、外で待ちぼうけ。

この日は結構寒かったので、FrancFrancでブランケットをそれぞれに買ってやりました。
速攻包まっていたから寒かったのかな。

軽く買い物を短時間で済ませ、六と汐を車に戻して、主達は夕飯。

雨だけどトイレをさせてあげたかったので、帰りは一つ東北寄りの栃木IC
からわざわざ高速に乗り、佐野SAへ。

そこでトイレを済ませて、六と汐にご飯を買ってあげました。
20091205_sanooutlet03.jpg
























最近、特定のSAで売り出している「どら弁当ポチ」です。
この日は新顔の炙り鉄火丼もあったのでそれぞれ一つずつ購入。

用意してみるとこんな感じ。
20091205_sanooutlet02.jpg
























レトルトご飯にふりかけって感じ、手作りご飯みたい。

六も汐もペロリと平らげました。

それもそのはず、量が少ない。。。通常の半分以下なので、
小腹を満たす程度でした。
一個630円もするので何個も買ってあげるわけにもいきません。

物足りなさもあったようでしたが、
20091205_sanooutlet01.jpg

































食後の格闘もしたりして、帰りの車はグッスリ休んでくれました。

久々の週末城南島です、12月最初の土曜日。

といっても朝だったので、いつも散歩に利用する方々っぽい方々ばかりだったようでした。

ワタシとオクサンそれぞれに六と汐にマンツーマンで密着マークです。
ワタシは汐とマッチアップ。

20091205_jonanjima04.jpg
























慣れてきたのか、他のワンさんの誘いにも乗れるようになってきた汐。
ってかこのワンさんがスゲー社交的で遊び方も上手でした。

20091205_jonanjima09.jpg
























一見、汐がいじめてるように見える。。。
けど汐の服が泥だらけ。。。どっちもゴロゴロしちゃってます。

20091205_jonanjima08.jpg
























汐の遊び方に付き合ってくれるワンさんで良かったねぇ

20091205_jonanjima07.jpg
























なんかこの日の汐は楽しそうでした。。。
この間、平日に連れてった時は他のワンさんに目もくれずに
私に付いて回り、ボール投げばかりだったのでちょっと心配してましたけど
この日はおもちゃより他犬でした。

ただ、まだ大きな犬は得意じゃないようで、この白い子も遊びに混ざりに来るんですけど
汐は視界に入れてなかったようです。。。

20091205_jonanjima06.jpg
























ひとしきり走り回った汐。。。

20091205_jonanjima05.jpg

































疲れたのか、ベンチに座るワタシのそばで周りを観察してました。
行っておいでって言っても、他のワンさんが誘いに来ても
そのまま座ってました。。。疲れるの早くねぇか?

20091205_jonanjima03.jpg
























その頃、六はというと。。。

色んなワンさんのお尻を追い掛け回し、最後は汐とも遊んでくれたワンさんと
遊んでもらってました。

20091205_jonanjima02.jpg
























六と汐に波長が合ったのでしょうかね。

でも六と汐は気が合うワンさんが被る傾向にあるようです。

20091205_jonanjima01.jpg
























六が遊んでいる所に休憩を済ませて復活した汐まで混ざります。

こういうシーンは良く見るんだけど、ダメだよね2対1の構図はさ、ホント。

こうやってひとしきり遊んでヘトヘトになった六と汐はこの後
飼い主の都合に振り回されるのであった。。。

 

ここは田園調布、11月も下旬のこと。
20091128_decocafe04.jpg

































Deco's Dog Cafe田園茶房にお邪魔しました。
オクサンがこちあのオーナーさんにお世話になっているようで
一度六と汐と連れて行ってみたいといっていたお店です。

結構広い店内、壁をギャラリーとして利用したりしてる辺り
こじゃれた雰囲気を醸し出してます。

テーブルの配置も余裕があって通路もかなり広いのでバギーでも
楽に入店出来そうでなかなか良かったです。
20091128_decocafe05.jpg
























はじめは床で大人しくしていた六と汐。

20091128_decocafe03.jpg
























他のワンさんにそわそわし始めたので、カフェマット(ラグ)をお借りして
ソファにあげてあげました。

借りたラグが大きめだったので非常に使いやすかったなぁ。
結構大人しくしてるでしょ。。。汐のテンション低い顔がちょっと笑えるけど。。。

20091128_decocafe02.jpg
























食事も済んで、人も犬も食べられるというデザートも食べて、
六も汐もなんとなく満足気。

オーナーのDecoさんがたまたまお店に出られる日だったようで、
オクサンをみつけてテーブルにいらして下さって、
なんやかんやお話ししていたら、だんだん眠そうになってきた六と汐。

20091128_decocafe01.jpg
























話ナゲーよとばかりに、カフェマットの上でグッスリ寝ちゃいました。。。

リラックスしてしまったんでしょうか、ここカフェなんだけどね。。。
まぁ大人しく出来るのは良いことなんで良いけど、リラックスしすぎて
大きな鼻息に隣のお客さんに微笑まれてしまいました。。。

へそ天&大イビキにならなければ良いなと若干苦笑いで微笑み返し。


 

とある週末。

ちょいと用事があって奥さんの故郷新潟までゆったりドライブ。

なんか普通に朝出発するなんて初めてかも。。。

最近のうちの車は二列目三列目はシートを倒してフラットにしてる、
我々も疲れたらすぐ横になれるし、いつでも車中泊いけるぞって気分。

六と汐も自由に動き回って好きな所で寝てる。
まぁだいたいクッションの上で寝るんだけどね。

六は後ろに居る事に飽きる。。。もしくは景色が気になると
20091122_niigata04.jpg
























前を気にし始める。

「おいっ、前に行きたいぞ」とばかりにアピール。

そこで甘い顔をすると、隙を見て運転席にトラバースしてくる。
「六!おいで!」なんて運転席で言った日にゃ
飛び込んでくる位の勢いで運転席に来る。

普段はもちろん危ないのでしないけど、
高速でノンビリクルーズモードだったので
許してみたら。。。

20091122_niigata03.jpg

































私の目の代わりにでもなってくれてるんでしょうか。。。

運転席の不安定な膝の上が良いようです。
黙ってりゃいつまでもここに陣取ってます。

20091122_niigata01.jpg
























汐はいつでも後部座席を満喫してます。

最近は週末の朝たまにしか行かなくなった臨港パーク。
20091115_rinkopark04.jpg

























足場は良いし、天気が良い朝はここに来て遊びたいんだけど、
なかなか叶わないね、まぁ良い時間に家を出れない事が多いって感じかな。
がんばらにゃ。

以前は広場の広い所でロングリードに付け替えてボール投げをしてたんだけど、
最近は広場の中でも物陰に隠れたあまり人が寄り付かない場所で
遊ぶようになった。
周囲をあまり気にせず集中して運動出来るからね。

20091115_rinkopark03.jpg


























六も汐もやっぱ外で遊ぶのが楽しいみたい。
なんか随分とサボってしまった。
なかなかじっくりPCの前に立つ事が出来なくて。。。

まぁ何かに迫られてるわけではないし、良いんだけどね。

普段、六と汐は日中留守番してる時はそれぞれクレートだったり、簡易柵を作って
少しだけ出入り出来るようにしてたりする。
簡易柵をクレート前に立てるようになったのは最近の事。

だからかどうか知らんけど、ワタシが帰宅して解放してやると
それぞれにトイレに行ったりして落ち着いた頃に必ず格闘が始まる。

いつもこの激しさを写真に撮ろうとするんだけど、夜だし室内の明かりだけだし
コンパクトデジカメの非力さもあってまともに撮る事が出来なかった。

でもこの日はたまたま明るい時間に格闘が始まった、でもいつもより激しさは無いけど。。。

20091114_rokushio01.jpg
























とか言って、ボケてるし(汗)

良いねぇ~、ちゃんと言う事聞いてオスワリして
撮られ慣れしてるのかなぁ~、ホント良い子タチですよ。
20091107_nanasawa17.jpg
























サノコジーズです。

うちの連中はというと。。。
20091107_nanasawa16.jpg
























。。。ひ、ひどい(涙)
このやる気の無さ。。。まぁこちらもある意味撮られ慣れてるんでしょうね。

でもあまりにひどいので
20091107_nanasawa15.jpg
























名誉挽回!
。。。まぁこれが限界でしょうね。良くやった方です。
そもそも六と汐はこうやってくっついて大人しくしてないもんな。




 

日々激しい戦いを繰り広げている、六と汐。

20091031_sofa01.jpg
























こうやって見ると仲良さそう。。。

ワタシの住むマンションにあるミニランです。

この日は近所のジンバオブラザーズとバッタリ会って一緒に散歩しました。
まぁ歩いただけなので物足りないかなと、ミニランに立ち寄りました。

20091031_run04.jpg
























いつもボール遊びする時には2種類のボールを投げます。

六はこの黄色いラグビー型のボールを確実に選んで持ってきます。

20091031_run03.jpg
























汐は大好きなアニマルホッピーを選んで帰ってきます。

どっちかしか投げないとあれ?俺のボールはって感じでワタシを見つめ追いかけません。

20091031_run02.jpg
























六と汐の間で暗黙の了解があるんでしょうかね?

20091031_run01.jpg
























どうなんでしょ???



駐車場にはこんな看板が、
20091103_nanasawa13.jpg
























厚木の地酒紹介でしょうか。。。

そんな所に車を停めて向かった先は
20091103_nanasawa11.jpg
























たまには六と汐と一緒に自然を歩きたい、我々人間も癒されたいし
健脚目指したいという事で、
神奈川県内唯一の森林セラピー基地として認定されたという
七沢森林公園にただの散歩に行ってきました。

雨が降ってきたので、とりあえず帰ろうという事で鶯谷駅へ、
途中傘を買ってね、六と汐はバギーに入ってもらいレインカバーをかけて。
20091024_yanesen96.jpg

































鶯谷駅は駅にエレベータがなくて、上野駅までさらに歩いて無事に山手線に。
オクサンはこの後別の用事で居なくなるので一人だし、
帰りは駅から近い方が良いだろうと渋谷から東横線で帰る事にしました。

渋谷で電車に乗ったまでは良かったけど、ロクの息が荒くなってきてヨダレも少し垂れはじめ
あれっ?なんか突然怖くなったのかなと一度自由が丘駅でホームに降り少し
休憩しましたが、多少マシになったものの好転はしないので
時間は掛かるけど空いてる各駅停車に乗り換え帰りました。

良く考えたら怖がっていたのではなくて、電車に酔っていたのかも。。。
今まではずっとJRだったけど、初めての東横線で思ったより揺れるんだなと
立っていて感じていたので、酔ってたのかなぁ。。。
20091024_yanesen97.jpg
























ゼイゼイ行ってる六は辛そうだったので電車での移動に若干不安を覚えるけど、
どうなのか確証はないからまた何度か試してみて判断しないとなぁ。

とりあえずバギーで東横線は止めた方が良いかもね、スリングとかキャリーバッグなら
地べたに置かないから良いか知れないけど。。。。

みなとみらい駅を降り、地上に出たら六は落ち着いていました。
汐はどうしていたかというと。。。ずっと爆睡してました。。。

お疲れさん、付き合ってくれてありがとう。
 

そうやって谷中霊園から上野公園方面に向かうと芸大にぶつかります。
20091024_yanesen93.jpg
























それを折れて少し歩くと円珠院があります、緑がきれいな庭です。
20091024_yanesen53.jpg
























それを過ぎると東叡山寛永寺が現れました。
東叡山とは東の比叡山という事らしいです。

円珠院は寛永寺の分院なんですね。
寛永寺の周辺にはこういった分院が多数あります。

上野の寛永寺といえばそう徳川家の菩提寺です。
徳川家光が建立して家光も少し入っていて、
綱吉から奇数代は寛永寺に偶数代は増上寺に埋葬されています。

そんな有名なお寺なのに閑散としてます、上野公園や鶯谷駅から遠いしね。
多分上野公園側にある清水寺に皆さん行っているのでしょう。
20091024_yanesen94.jpg
























でも実はこちらが寛永寺の本堂なんです。

皆でお参りして裏手にある墓地入口でワタシと六と汐は休憩して待ちます。

20091024_yanesen95.jpg

































この先に徳川のお墓があるそうです。中はあまり見えないらしいけどね。

オクサンが篤姫の影響で一度来て見たかったとずっと思っていたらしく、
門前まで観に行きたいという事で待ってます、さすがに塀で仕切られた
墓地には六と汐を連れては入るのはマズイなと思いましたしね。

暫くしてオクサンは感動して戻ってきました、一日歩いた疲れも
寛永寺に来られた事で吹き飛んだようです。

雨が降ってきちゃったからもう歩けないけど今度は上野公園も歩いてみたいね。

しかしお寺がとにかく多いですねぇ。

20091024_yanesen80.jpg20091024_yanesen84.jpg












お寺には一般の方は入れません、お寺だからね

20091024_yanesen86.jpg20091024_yanesen85.jpg
















20091024_yanesen51.jpg












檀家の人や墓参の人しか当たり前ながら入れません。
でもこうやって寺巡りをするのも良いじゃんね、ワタシは好きです。
 

谷中霊園を抜けると愛玉子専門店その名も愛玉子。
オーギョーチって知ってます?見た目は金色の寒天ですね。
まぁ何という事はないのですが、結構お客さんが入ってました。
20091024_yanesen87.jpg
























5年前に入った時にはガラガラで恐る恐る店に入ったのを覚えてます。

20091024_yanesen79.jpg
























そしてお風呂屋さんを改装してギャラリーにした
スカイザバスハウス。
20091024_yanesen78.jpg
























この日はイギリスのアーティスト、ジュリアン・オピーの個展が開催されてました。

20091024_yanesen77.jpg

































道中こんな方が岩鬼風にたたずんでました。

20091024_yanesen82.jpg
























さらに民家の庭から飛び出すでかいサボテン。
名古屋の有名店喫茶マウンテンでステーキになりそうな大きさです。

20091024_yanesen89.jpg
























そしてこの地に移転保存されて展示している旧吉田屋酒店、台東区指定有形民俗文化財です。
下町風俗資料館付設展示場です。
その向かいにはレトロな空気を醸し出しているカヤバコーヒー。

20091024_yanesen88.jpg
























復活してましたカヤバコーヒー。

暫く何年も店を閉じていたんですが、同じ味を引き継げる方に譲渡するという事
で先月復活していたようです。
折角なのでアイスコーヒーをテイクアウトしました。

20091024_yanesen92.jpg
























む~~、やなか珈琲のアイスの方が美味かった。

著名な方々が眠るここは谷中霊園。
徳川慶喜に本寿院、横山大観、鳩山一郎、ニコライ等々
朝倉彫塑館の朝倉文夫さんもここ谷中霊園に埋葬されているようです。
20091024_yanesen74.jpg

































ただ誰が何処にいらっしゃるかはよくわかりません。
たまたま見つけたのは横山大観のお墓。

あとは看板の立っている徳川慶喜のお墓です。
20091024_yanesen73.jpg

































しかしあまりに広くて散歩出来そう。。。ってしちゃてるし。

さくら通りというさくらの名所もあったりします。

折角なので慶喜公をお参りする事に。
20091024_yanesen76.jpg
























当然ながら柵や塀で仕切られていて一般の人は入れません、
なので柵からお参りです。

20091024_yanesen75.jpg

































徳川家の菩提寺は芝の増上寺と上野の寛永寺、ただ家康は日光東照宮に家光は日光輪王寺に
そして慶喜は谷中霊園(霊園内の寛永寺の飛び地)に埋葬されているんですよね。

朝倉彫塑館です。
20091024_yanesen67.jpg
























ここ朝倉彫塑館は彫刻家朝倉文夫さんのアトリエを一般展示している国の有形文化財、
何度か来た事がありますが、ここも好きな場所です。
和室に座って中庭を見ながらのんびりしちゃいます。
その中庭も「旧朝倉文夫氏庭園」として国の名勝に指定されています。
屋上からの景色も魅力的です。
ただ現在保存工事中らしく2015年までは見学が出来ないようです、残念。

20091024_yanesen68.jpg

































その向かいにある谷中じねんじょ。
いつも通りがかると気になるたたずまい、
20091024_yanesen69.jpg

































薬膳カレーってどんな味?
 

谷根千をぶらりと歩くとワタシは路地が気になるようです。
20091024_yanesen70.jpg

































その狭い道の中に魅力的なものが詰まっているような、

20091024_yanesen45.jpg

































何かそこだけ空気が違うような、何かを感じたりします。

20091024_yanesen19.jpg

































路地巡りもしたい今日この頃。

20091024_yanesen72.jpg
























こんな風景も良いけど。

20091024_yanesen52.jpg

































こんなバウ的な看板もステキ。
 

20091024_yanesen41.jpg
























不忍通り沿いにある中華屋さん。
その名も「毛家麺店」、店の側面には
毛沢東の肖像画がデカデカと描かれている、店内にも毛沢東グッズが
陳列されてます。

20091024_yanesen42.jpg

































坦々麺がウリのこの店、以前にその外観から話のタネにと入った事がありますが、
大した事ないのかなと食べ始めたらつまみや一品料理が美味くて美味くてビールと共に
つまみメニューを食べ尽くし腹一杯で坦々麺まで辿り着けなかったんです。
いつかは坦々麺を食べたいと思いながら早5年。。。いつ食べられるのやら。

隣の高級中華の天外天も美味しいでしょうけど高いので、是非大衆中華の
こちらがオススメ、カウンターしかないのでここでダラダラ飲むのは
若干勇気が要るかも。。。
 

根津神社を後にした我々が次に向かった先はここ。

20091024_yanesen35.jpg
























根津のたいやきです。

20091024_yanesen36.jpg
























まだ昼前なのにこの行列、やはり有名店、人気があるんだねぇ。

20091024_yanesen38.jpg
























もうすぐ我々の番が近づいてきて店の中と店の方を見てビックリ。
阪神のユニフォームに阪神のエプロン、店内には阪神のカレンダーです。
一気に親近感が湧きましたよ。食べる前から根津のたいやきが好きになりました。

なんでも春のキャンプを観に行ったりするほどだとか。。。やるなぁ。

20091024_yanesen39.jpg
























しっかりオクサンと一つずつ食べました。
20091024_yanesen40.jpg
























1個140円の鯛は薄皮でパリッとしていて頭の先から尻尾まで
甘すぎないつぶあんが詰まってます。
アツアツでこれまた美味い、間違いない。
行列が出来るのも頷ける。。。かな。

Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]