忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この日、しつけ教室でのひとコマ。

六とコンビを組んでいるのはオクサンです。

おやつにあまり興味が湧かない六は中々大変です、試行錯誤しながら
少しずつ頑張ってます。

20090419_pupsfriends01.jpg

































実はもうこの時ちょっと飽きてきている六です、向こうに見える
教室仲間のウィリアムくんが気になるようです。

汐?食いしん坊仮面ですから、おやつを見せればすぐスイッチが入ります、
おやつがあればね。。。離脱出来るのかなぁ。。。不安
PR
いやぁ久しぶりに横浜スタジアムに来たよ。

結構チケットは取りづらいのかなぁなんて思いながら、
何日か前にここのチケット売り場に買いに来たんだけど、
思いの他余ってて(もちろん良い席はないけど)、
毎度の事だけど一緒に観に行く親友のホンダくんは根っからの横浜ファン、
いつもはジャンケンだけど今回はバックネット裏をチケットを取りマッタリ観戦する事に。

ってか、この日はワタシの誕生日負けてもらっちゃ困りますよ。

そうそうワタシは小さな頃から阪神ファン、神宮、横浜、ドームのレフトスタンドには
良くお邪魔してました、まぁ暗黒の時代ですけどね。

さて
座席からの景色は
20090418_hamasta03.jpg
























マッタリ観るには良い席です。

ワタシがパソコンに向かっていると何が良いのかここに来ます。
しかも二匹とも。

20090412_desk01.jpg
























何が良いんだい?

アジアインターの翌週末、JKCチャンピオン完成で無事合宿所からジャック家に
戻ってきたフランダーと下の娘さんの高校進学、パパさんY氏の誕生日のお祝いで
いつものトップキャラクターさんにてパーティが開催されてました。

翌週誕生日のワタシもろうそくの火消しに恥ずかしながら参加させてもらいました、
なぜ恥ずかしかったかっていいオッサン二人の共同作業だったから。。。

六と汐もフランダーのお祝いの生肉ケーキをお裾分けしてしていただき、
我々までトップキャラクター特製ケーキをお裾分けしてもらいました。

手ぶらで参加してしまい、お裾分けばかりいただいて恐縮です、ありがとうございました。

この辺も写真は全然無いんだけど、本当にジャック家の皆さんおめでとうございました。

さてさて、パーティの前にはガーデンで腹ごしらえです。
20090412_tc10.jpg
























この日はジャック家、でこさんご一家、ルネ家がいらっしゃいました。

六も汐もここではほぼ自由なのとたくさんの友達と遊べてムッチャ楽しそうです。

この日の朝の散歩は赤レンガ。

Y150開催まであと半月に迫った。
ベイエリアのメイン会場となる赤レンガ周辺も準備が進んでいるみたい。

20090412_Y150_03.jpg

























はじまりの森というメインのテーマパークも重機が入ったりして急ピッチで
作業が行われてました。

週末の早朝に城南島海浜公園つばさドッグランに行きました。

暑くなる前に遊んじゃえってのと、早朝なら週末とは言え空いてるだろうと
いう予測の元、朝8時前に到着。。。

空いていたんだけど広い無差別ゾーンには朝の常連さんらしき方々がいらして、
かわいらしい小さな子が結構居たので、誰も居ない小型犬ゾーンで遊びました。

なにかあったら怖いからね。。。

思ったよりも朝から暑かったこの日。

20090411_jonanjima10.jpg

























最初は六も汐もエンジン全開。

ある日の夕方。

近所の成城石井にちょいと買出しに向かう途中、空を見上げると
まだ季節的に霞の少ない抜けるような青空。


200904011_landmark01.jpg

























夕焼けに照らされ始めた建物達がなにやら相談でもしているように見えなくもないでしょ?

六は朝やなんかの寝起きには準備運動をするようです。

20090409_morning05.jpg
























ウネウネとしながら逆匍匐前進。

 

日の出も早くなってきたこの頃。

早朝散歩を開始しました。
20090409_sanpo02.jpg
























毎朝4時半に起き、5時出発して一時間から一時間半の散歩です。

 

アジアインターの日、初めてのドッグショー観戦で勝手がわからず、
昼過ぎには終了してしまうのかなと考えてた私達。。。

メルモさんの出るグループ戦が始まるのを待てずに次の用事に向かうことになっちゃいました。
グループ戦で使用される大きなリンクを颯爽と走るであろう、親分さんとメルモさんの姿を
目に焼き付ける事が出来なくて本当に残念。。。

夕方に東京ビッグサイトから程ない距離にあるお台場の綱吉の湯でのプール体験を
予約してました。
20090405_tsunayoshi20.jpg

























これも重要なイベント。

アジアインターナショナルドッグショーは会場も広くて大きな大会、
色んな催しも行われてました。

3個で1000円のおもちゃを買ってみたり、DOGFANの撮影会に参加してみたり、
他にもオーナーハンドラー講習会とか牧羊犬のデモとか愛犬相談とかやってました。
20090405_dogshow34.jpg






















みちのくファームも出店してました。

中でもワタシが是非やってみたかったのはアジリティ体験コーナー。

でもどうやってトレーニングしていいものか、ハードルみたいなやつとか飛ばさせるには
どうやってきっかけを作れば良いのかとか、トンネルをくぐらせたりウィーピングポールで
スラロームをやらせるにはどういう風に練習したらよいかわからなくて。。。
20090405_dogshow35.jpg






















結局どうやっても一つも上手く出来ませんでした。

嫌な思い出になって二度とやらなくなったら困るのですぐ諦めました。

アジアインターに行ったこの日、晴れて六の友達のフランダーも
チャンピオン完成となり夏以来の合宿生活からジャック家に帰宅するという事で
ショーの後の会場を一緒に行動させてもらいました。

ショーでの凛々しいフランダー。
20090405_frander24.jpg
























いやぁ良いね。

 

我が家はショーに出してらっしゃるブリーダーさんのお世話になり、
色んなお話を聞かせてもらっていながら実は一度も観に行ったことがなかったドッグショー。

このたび観に行き雰囲気を体感する事が出来ました。

なんたってお店を休んで久々にハンドリングなさるトップキャラクターのオーナーさんの
勇姿を目に焼き付けないわけに行きません。
それに仲良くしていただいてるジャック家の次男坊『フランダー』のチャンピオン完成の
瞬間を応援する為に早朝から東京ビッグサイトに向かいます。

20090405_dogshow20.jpg

























駐車場入り口に着いたのは朝7:00、駐車場のオープンは8:00、
ボストンテリアの審査開始は8:30からと初めてで勝手のわからない我々は気ばかり焦ります。

ちょいと手前共の諸事情により突然お願いをしてノビさんに借り物をしに行きました。
通りがかった桜の木はもうすぐ満開の状態で見物客も多かったな。。。

急遽伺う事になったのでささっと借り物をしておいとましようと思ったら、
ノビさんから「ちょっと寄っていけば?」と言っていただいたので、
図々しい我が家は遠慮もなくお邪魔する事に。。。
何度も来た事あるけどお邪魔するのは初めてです。

20090404_sanokoji12.jpg
























こんなかわいい顔で見つめる先には。。。

20090404_sanokoji11.jpg

































オレのチョークバッグです。
実はこれトリーツバッグとして使っていておやつが満載だったんです。
臨港パークでひと暴れして、バギーに乗せてパシフィコ横浜へ
ジャパンペットフェアに入場します。

さすがにスゲー人と犬、フェレットをリードに繋いで入場してる人までいる。

なんだか毎年開催してるみたいだけど、我々は初参加、
それも招待券があるからなんだけどね、今回初めて知ったイベントだし。

全然写真も撮らずに会場内をぐるっと周った、色んな所でサンプルをもらえるのかなぁ
なんて期待してたけど、あまりそんな事は無かった。

サンプルくれる所はあったけど、行列だったしHillsとかビタワンとか
あまり魅力的ではないものばかりだったので止めました。
Georgeとかに売ってる高級なフードのサンプルは頂戴してきました、
並ばないでもらえたしね。

ってな訳でお金を持っていかなかった我々、この中で普通に物を売っているとはしらなくて。。。

室内用のカラーで購入しようと思ってたプレミアカラーが安く売ってたりしたのに
金がないってことで再入場券をもらってお金を取りに帰りました。

んで昼飯時だったので、再入場前にドッグガーデンカフェで軽食を取る事に。

すると午後から来場すると言ってた近所のGINくんとパパさんにバッタリ遭遇。
Mr.Macの社長夫妻と看板犬の伝くんも一緒でした。

なので食事を一緒にとってペットフェアにも同行する事になりました。
20090328_den01.jpg

































伝くんに会うのは二回目、ヒゲ具合が超かわいいッス。

土曜日の朝、久々に歩いて数分の臨港パークに散歩に出ました。

公園の広場は緑が増えてきて、春を感じました。

今日はお隣のパシフィコ横浜ではジャパンペットフェアが開催されてるので
招待券も持っていたのでそのまま見て帰ってこようという魂胆、
なのでお手軽に臨港パークでロングリードでボール投げで運動ですわ。

20090328_rinkopark09.jpg
























今日は二人で散歩に出たのでボール投げたり、一緒に走ったりで
六も汐も楽しそう。。。

とある日の城南島。

いつものように六はボールリトリーブ。
20090324_jonanjima06.jpg
























持ってったMyボールには興味を示さず、世間はWBCが話題だからか
ドッグラン内に転がってる忘れ物の軟式野球ボールに夢中。

良く跳ねるボールが良いのかなぁ。。。

WBCFinalの今日、たまたま通院の為休暇を取っていたオレ。

病院も早々に済ませセレモニーから試合終了まで釘付けでした。

優勝した事ももちろん良かったんだけど、それよりもとにかく野球が面白かったね。

20090324_wbc03.jpg
























Japanの帽子を被って応援じゃ~。

20090321_sanosa12.jpg
























ここはとあるラーメンで町おこしした所のサービスエリアのドッグラン。

朝早くに立ち寄ってみたら、ドッグランは誰も居らずに空いてました。
サービスエリアは人が多かったけどね。。。

3連休は出だしから雨ですなぁ。。。

午後から止むみたいだし、そしたら出掛けましょう。
20090320_morning01.jpg20090320_morning02.jpg












外に出られないからつまらなそうだねぇ。。。

Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]