忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

六は最近、リビングが嫌いなようです。

たいていワタシが帰宅してから夕食まではリビングに居ます、
汐とスパーリングするのもこの時間帯、
さて帰宅して六と汐が夕飯を食べるまでどのくらい時間があるかというと。。。
一時間から一時間半。

たいてい食べ終わるとリビングから離れ廊下か洗面所で落ち着かない様子で
たまによだれとか垂れてます。
本当は私のパソコン部屋に行きたいんです、でも柵がしてあって
洗面所までしか行けません。

その後散歩に行って帰ってきてワタシがパソコン部屋に行くといつも以上に
絶対譲らないって位な勢いでついてきます。

そして一日の疲れを癒すかのように

20090628_rokushio04.jpg
























足元でグッスリ寝ちゃいます。

PR
ドッグトレーニングの日、
バギーに入ったクーラーボックスの中身はボイルした鳥ムネ肉多数とたくさんの保冷剤、
20090627_parking01.jpg

































わがままに出来てる六にはジャーキーとかクッキーとかそんなトリーツでは
ご褒美にならないのです。
平日休みだったこの日、六汐連れ恵比寿でちょいと用事があった。

時間厳守だったのと出発時間が遅くなったので、昼食はコンビニかなぁと
嫌な予感。。。

とか言ってなんとか一時間弱時間が出来たので、代官山でランチをする事に。。。

場所は旧山手通り沿いデンマーク大使館の並びにある、カフェ・ミケランジェロ
michelangelo-mainp.jpgrooms_1.jpg













別にここはドッグカフェではありません、犬用メニューも特にサービスもありません。
ただ、犬を普通に連れて入れるカフェレストランです。

おそろしや~、感謝祭とは日ごろのご愛顧感謝してお客さんに
大盤振る舞いするもんなんじゃ。。。

お店に行っただけで、何かノベルティ的なもの配るとか、
もの凄く大安売りをしてみるとか。。。

確かにお得なセット販売はしてたよ、でもねぇ~元々定価での購入を予定していた人に
とってはもの凄いお得感だと思うけど全然予定してなかったふらり客にとって飛びつくような
お得感は。。。ん~ないね。
でもそんな事言って感謝祭初日に店に足を運び予定していたものではなく
お店の戦略にまんまとはまって大物をゲットしてしまった。

SPストアの方、すっかり踊らされたこのアホな客に感謝してよね。ホント。

これで我が家のキャンプ生活は母屋の住み替えが無事行われる事になるでしょう。。。
landrock.jpg

































このランドロックというフィールドドーム型のやつは素晴らしい、
うちにあるドーム型テントとスクリーンタープを一体にしてしまった感じ。
もの凄いデカイリビングシェルに吊り下げ式インナーテントがついてるというイメージ。

これからのキャンプ生活には人間だけじゃなくて六と汐も居るからねぇ、
やはりベッドスペースにすぐ退避できて、広いリビングスペースにキッチンダイニングや
ドッグサークルを置く事が出来るこの作りは超魅力的なわけです。
焚き火台や大型ランタンはランドロックから出たスペースに置けばピシャっとまとまるような
気がしてます、来月の尾瀬キャンプの前に一度ランドロックのシェイクダウンと
和鉄DOのシーズニングを兼ねてデイキャンプにでも出掛けられたら良いね。

今までの装備に加え今回は焼武者、和鉄DO、LandLock。。。
あとこれからはちまちまとIGTの拡張テーブルにFDチェアあたりかな。。。

Colemanの旧家は。。。里子に出す予定。
同じくColemanのWeatherMasterスクリーンタープは。。。
単独使用に便利だから取っておくかな、でもうちにはしまう所がない。。。

今日は週に一度のpupsfriendsでのトレーニングの日。

バック(後退)、マットでのステイとマナークラスで学んだ、オスワリ、タテ、フセ、マテの
復習とクリッカーの導入を勉強しました。

今回はなるほどと思うことがたくさんありました。
クリッカーを使ってシェーピングしてコマンドやハンドシグナルは最後に付ける理由とか
あやうくシェーピング中でまだ完成していない状態でコマンドを入れてしまう所でした、
危ない危ない。。。

この日は朝に一杯遊んだからか、昼寝をしっかりとはしてたけど元々集中力が持続しない六は
すっかりお疲れモード、終盤マテをやっていたら。。。

20090620_pups03.jpg
























おっすごいじゃん!主がその場を離れても全然動じないじゃんね!

汐はマテは苦手なようで主が動いてしまうと付いて来ちゃいます、
汐はまだまだトレーニングが必要だね。

しかし。。。どうも様子がおかしい。
目もうつろだし。

結構色んな所でこれ大好きなのよと良く聞く事の多いおもちゃ「アニマルホッピー」。

例に漏れず六と汐も大好きです、汐は手元に無いと気がおさまらない位大好きです。

今まではうちの中でしか遊んでなかったのですけど、散歩に出ようと準備してると
どうしてもアニマルホッピーを咥えて放さず玄関で待つ汐。。。

仕方がないので絶対放すなよと言ってそのまま連れて行くことに。。。

20090620_sanpo03.jpg
























なんともお間抜けな顔です。。。

20090619_shio1yearsold.jpg

























今日6月19日は我が家の次男犬『汐』の誕生日。

今朝の汐の食餌だけはいつもよりグレードアップです。
20090619_shiofood.jpg
























って言ってもベースが違うだけなんだけどね、
ベースがいつものドライフードではなく馬肉手作り食とかいう缶詰。
トッピングの野菜と生馬肉ミンチは変わらずです。
あっカバアナタケエキスはもちろん入ってますよ。

いつも以上にがっついて食べているように見えましたが。。。いつもがっついているので
実は違いがよくわかりませんでした。
でもペロリと完食。
先日、三沢光晴が死んだ。
しかも試合中の出来事、バックドロップのシーンは何処にもなくどんな状態だったのか
ネットを調べてもyoutubeで動画を見ても東スポからも知る事は出来なかった。

けど昨日何年か振りに週刊プロレスを手に取った、当たり前のように三沢の記事はトップ、
そこにはちゃんと写真が載っていた、バックドロップのコマ写真、直後の姿、蘇生措置を受けている姿、
どれも衝撃だった、顔や眼が見る見るうちに紅潮して呼吸が出来なさそうな姿はショックだった。
ただしかし写真から見た目に言えるのは彰俊の放ったのは極普通のバックドロップで
危険な角度だったというわけではないという事だ。

三沢といえば首にずっと爆弾を抱えていた、頚椎捻挫なんてしょっちゅうだった。
三沢が亡くなった事を知ったのはプロレス好きのお友達からのメールだった、
死因も良くわからなかったし事実もあまり信じてなかったから返信に「マジで?首が原因?」と書いた位だ。
いつ爆発してもおかしくない中、たまたま彰俊のバックドロップがその瞬間だったんだろう。

ただ、東スポによると年内引退プロレス界からも身を引く予定で第二の人生を計画していたようである
それを知るとなおさら今回は残念で仕方がない。

もう一週間近くになるがふとすると頭の中で三沢のテーマ曲「スパルタンX」が鳴っている、
特別思い入れがあったわけでもないがいまだそんな状態だ。

そういや橋本真也が死んだ時もテーマ曲の「爆勝宣言」が暫く頭から離れなかった。
ジャンボ鶴田の時も暫く「J」が頭から離れなかった。

馬場もジャンボも橋本の時もショックだったが、一番ショックだったのは高校生の時
プエルトリコでプロモーターに刺殺されたブルーザーブロディのニュースだ。
追悼のリング上でスタンハンセンが何度も何度も涙を流し連呼していた事を今でも覚えてる。

ハル薗田の死も冬木弘道の死もそりゃショックだったけど、ブロディの時には及ばないけど
今回の三沢の死はホントにショックだ。

2代目タイガーになった時はあまり好きになれなかった。初代タイガーに思い入れがあったからだろう。
でも90年の新日ドームでの全日対新日の対抗戦、自らマスクを取り(川田に取らせて)素顔に戻った試合
SWSの件で選手が大量離脱した後の全日での闘い、鶴田から返し技ながらピンフォールを奪った試合、
四天王時代の激しい試合等々、なんだかんだ言って自分の記憶に残るレスラーだったんだなぁと思う。

先日武藤祭りで武藤敬司のデビュー25周年のメインイベントが発表された、
闘魂三銃士と同期の船木誠勝がプロレスのリングに上がり武藤とタッグを組んで
蝶野正洋、鈴木みのる組と試合をするという事だった。
遠い昔のヤングライオンを思い出させてくれる試合、久しぶりに8月30日の両国に足を運ぼうかと
思っている(実現するかはわからないけど)。

実は船木のプロレス復帰は色んな妄想も膨らんでた、その中には三沢との対決もあったのに。。。

今更だけど三沢の居た頃のNOAHを生を観てみたかったなぁ。。。

とにかくご冥福を祈らずにはいられない。


さてバギーに乗って、出掛けるよ~。

20090614_Start01.jpg

































主『しゅぱーつ!!』
おっ!さすがにやる気マンマンだねぇ。

ちょっと遅く出るとスッカリ暑い季節ですなぁ。
ちょっと遅いったって、7時半位でっせ。

でも臨港パークでたくさん遊んでしまったので帰る頃は
六と汐はバテ気味。

主が自分たちの朝食を調達している間、外で水飲みながら待ちます。

汐はガブガブ誰にもゆずらねぇって勢いで飲み続けますが、
六は休みながら時折チャプチャプ水を飲みます。
20090614_morning02.jpg

































こんな感じに悪い顔で水をキープ中。

20090614_morning01.jpg

































そこにガブッと水を飲みながらも暑くてまた水の飲みたくなった汐が。。。

20090614_morning03.jpg
























汐は横から顔を突っ込み水を飲みますが、六は動くのも避けるのも面倒なのか
こんな体勢で飲ませてあげてます、優しいのかただ動くのもダルいだけなのか。。。

お出かけするよ~っと、バギーを組み立てると
我先に飛び乗ろうと飛びつき(でも結局自分では乗れない)、
そのバギーに乗ってタワーパーキングが出てくるのを待ってる時、
何処かに行けるという期待感からか、ムッチャ楽しそうです、ワクワクしてるでしょ?

20090607_kaimono02.jpg
























何処に連れてってくれるんだ?と聞かれているようです。

20090607_kaimono01.jpg
























見るもの全てが六と汐には刺激です。
pupsfriendsに予定よりも早く到着すると
いつも散歩がてら時間を潰す場所、ここ辻堂海浜公園。

雨が振ったり止んだりのこの日は広場も空いてました。

というわけで六と汐それぞれ順番にロングリードに付け替えて
ボール投げで運動ですわ。

20090606_pups08.jpg
























六のこの期待感一杯の顔。

辻堂にあるpupsfriendsというドッグトレーニングの教室です。

20090315_pups09.jpg

























今はクリッカークラスを受講中、クリッカーを使ったシェーピングにチャレンジ中です。
犬も主も言葉や誘導を使わないのでかなり頭を使います。。。

犬はどうすればご褒美がもらえたり、ほめられるか色んな事をします、
今まで覚えた事を色々繰り出してきたりもします。

主は目標の行動を目指してどうすれば通じるかプロセスを考えゴールに向かわせるよう考えます。

ゴールの大きなハードルを越えるために犬の行動から拾って
それを小さなハードルとしてクリアさせて行くのです。

中々難しいですわ。
でもアイコンタクトやスティックに鼻をつける等はある瞬間に閃きました、
ゴールがわかると犬も生き生きした顔になります。

今はバックする事やマットに自ら乗る事を練習中です。。。犬に考えさせるって難しいけど面白い。

先日、みちのくファームのおやつを買いに雨の中、インターナショナルアジリティ競技会に
行って来ました。

場所は東扇島東公園、前に来たときも雨だったな、、、雨だったしこのあとトレーニングだったので
短時間の滞在でしたが、十二分に刺激を受けました。

20090606_intera06.jpg
























かっちょえ~。

六と汐の日中はクレートでの留守番。

20090603_rusuban05.jpg
























ちょっと前まではフリーにしていたけど、汐のいたずらがかなり増えてきたので
六にも付き合ってもらってそれぞれに大きなクレートに入れて留守番してもらっている。

帰ってくるとたぶん寝ていたはずなので起きてこうやって迎えてくれる。
我が家にこの電磁調理器がやってきて早2年。

20090601_tonkatsu06.jpg

























ワタシはほぼ毎日使うものの、そのほとんどがレンジや解凍機能で野菜や肉をを茹でたり、
解凍したり。そもそもこれのウリは水蒸気加熱調理、オクさんはごくたまに使っているらしいけど。。。

なんか面倒臭そうといまいち手を出せてなかった。

ただ気になっていたのは揚げ物も調理出来るという事でから揚げを是非作ってみたいと
思ったりしてた。

六は一人遊びでバテバテだったはずなのに。。。

ジャック、フランダー、クレオの三兄弟+パグのぶんた大先輩がガーデンに現れて、体力復活???

20090531_tc14.jpg

























ジャックです。
これ実はワタシに対してもの凄く怒っているんです。
原因はクリッカー。クリッカーを鳴らすと飛びついてきます。
何度もやってしまったのでクリッカーを持つ手を襲ってきました、
嫌だったよねジャック、ホントごめんよ。
でも面白くて。。。と懲りないワタシ。。。

 

いつもの所に着いて、まずは何はなくとも裏のガーデンで遊びたい六と汐。
でも程無くして雨が降ってきたので一旦撤収する事に。。。

暫くして雨も上がってきたようだったので、再度ガーデンに出る事にした。
でも一匹ずつしっかり遊ばせてあげようと、まずは六を連れ出した。

汐も行きたそうだったけど、後でねと言い残した。

20090531_tc23.jpg
























大好きなディスク。

六はキャッチが出来ないけど追いかけて拾って持って帰ってくる。
アウトで何とか離す事も出来なくはない。

トップキャラクターのガーデンにて。。。

20090531_tc04.jpg
























友達のクレオです。

なんか様子がおかしいと思いません?
姿勢を低くして足音を立てないように気づかれないように獲物に近づいているようです。。。
まるで群れからはぐれたシマウマを狙うチーターのように。。。

 

Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]