忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝早くね?まだ6時ッスよ。
early-morning1.jpg
もう起きろってか?

early-morning-nobiru.jpg
いつもの匍匐前進が出て六は起こされます。


そして。。。早朝から助手席にセット!?
dokoikusitamati.jpg
どこ行くの?

。。。な〜んて表情もつかの間、眠りについちゃいました。

「春眠暁を覚えず」といった所でしょうか。


そんな六を尻目に向かった先は。。。


 
 
PR
結膜炎なんて診断が出たのに…。

出かけるの?
kyoudoko.gif

はい。
今日はいつもの所に行きましょう!

そして...


kirari-jonanjima0404.gif
あっココは!?もしや城南島では?

なんて感じで気持ちが盛り上がってきてます。

 
 
なんかおかしなタイトルだな。。。

ロクは目の具合もあまりよくありません。。。

昨日帰宅後にロクの目やに取りをしていたら。。。
あれ?茶色ではなくなんか赤くない?と
目のニオイを嗅いでみるとなんか鉄っぽい。。。!

でも相変わらずの充血っぷりだけど、何処かに
傷があるわけではなさそうだな。。。

 
 
今回は写真もなかったりする。。。痛恨のミスで。

 
 
さて、大井中央公園しおさいドッグランを満喫して
いつもの城南島海浜公園つばさドッグランに転戦しようと
駐車場に向かった我々の前に突如現れた、ボストン軍団烈





あれ令
何処かで見た事ある家族が居る...裂




ん令
あれは確かにポッキーくん一家ではないか囹

驚愕の事実は後半に続くので
とりあえず休憩ショット。
roku-kamukamu.jpg



 

 
さて、大井ふ頭(埠頭)中央海浜公園スポーツの森
しおさいドッグランに行く為公園の駐車場に並ぶこと数分

...ロクさ〜ん、そろそろ起きてくださ〜い。
oi-start2.gif
ん〜今日は何処に行くんだぁ殮

んっ裂公園ですか走れたりするんですか令
ならばしゃきっとしよう。
oi-start.gif
さて行きますか。

車を止め歩き出すロクさん心なしかうれしそう𕾷
oi-parking.jpg



 
さて、今日も良い天気連
絶好のお花見日和𕾦

昼から実家にロクの服の丈を直してもらいに
行ってその後大池公園で桜リベンジしよーという事で、
朝からそそくさと掃除洗濯を済ませた嶺

その間、ロクはと言うと...
天気が良いってのに散歩にも連れて行かれず。
ケージからも出してもらえず...
ワタシに見せつけるかのようにふて寝ですよ。
roku-futene.jpg

しかしこの後大幅に予定が変わり、偶然が偶然を呼ぶわけです裂

 
 
 
- 一昨日より昨日、
昨日より今日、
日に日に桜の花が開き、
今日、目にする桜は
ほとんど満開に近い桜

んで土日の天気はまずまず、
月曜は花散らしの雨の予報。

桜は観られる事を知ってて
曜日や天気に合わせてたりしてね
んなわきゃ?ねぇな。

しかし桜は何処かしこにあるんだなと思う。

沢山植えていて何処観ても桜ってが良いのか、
ポツンと一つデカイのが植わっているのが良いか、
並木通り沿いに植わって桜のトンネルみたいになるのが良いのか
川沿いに植わっていて川面に映る桜が良いのか。

まぁ人各々に好みもあるし、
どれもキレイだなと思うけど…

オレならポツンと一つで存在感の
あるやつが良いな。

…なんとなくだけど。


さてあと半日頑張ろう!

仕事場の廊下から見える桜が、ほぼの満開になった。

仕事場から駅までの遊歩道沿いの桜もほぼ満開になった。

...ってなわけで帰宅後、ロクのトイレと食餌を済ませ、
我々も済ませて、金曜夜や週末とかは混み合いそうだし
今日とりあえず、散歩がてらどこかに観に行ってみようと
場所を考える...掃部山公園、三ツ池公園、鶴岡八幡宮、
大岡川、引地川の千本桜、上瀬谷海軍道路、小田原城址公園...

近場からちょい遠くまで色々思いついた...けど。

ホントなら三渓園に行きたい...でもロクが入場出来ないので
散歩に行く意味が無い...かと言って近すぎるのもねぇ、
折角車出そうと思っているのに...と。

そんな悩むワタシを尻目にロクは
mimisouji1.jpg
耳掃除をしてもらって知らんぷりだ。

結局!

 
 
 
折角ロクの体調記録用カテゴリーを作ったんだから
色々問題ありありのロクの体調も記録しておかなきゃな怜

とりあえずまずは近況からから。

最近は体調もいたって良い具合!

...ってそれだけ?問題ないじゃん。
roku-ryokuen.jpg
まぁねぇって感じですかね?

いやいやそうではないけど、我が家の一員となって今日で丸4ヶ月、
ブルブル震えながらキョドって居たのは初日だけで
あとは見た目には調子わりぃ〜なんて事はまるでなかった。
ホントに元気で、食欲も旺盛で嬉しいかぎり。

でも〜、結構抱えている悪い所たくさんあるんッス。

?胃腸の事。
?鼠径部の事
?口蓋部の事

等々...

こんなに元気なのにね。


 
 
今日の夜の散歩は久々に濃かった...怜

ここ数週間夜の散歩でロクの友達に出会うことは殆ど無かったのに...

まずマンションのエレベーターを2階で降り出口に向かうと
初めて会う(と思われる)ミニチュアダックスさんが飼い主さんに
抱っこされ戻り際ご挨拶。

エントランスを出ると散歩帰りの黒柴アミちゃんに遭遇、
向かってくる犬嫌いのアミちゃんに一発ガウッっとやられるロク...𕾹

するとあらロクちゃ〜んの声が足洗い場兼排泄物処理器コーナーから
聞こえてきた、フレンチブルのアポロくんと黒パグのマルクくんだ獵

明日の朝は賊さんがロクを連れアポロくんとマルクくんと一緒に
散歩に行くと言う、仲良くやれるのかちょっと心配だが飼い主さん
にご挨拶して、まずは散歩に出た。

rokunightsanpo1.jpg
やっと散歩スタート。
最近の六を見ているとロクの中での優先順位はきっと...

食餌>おやつ>ドッグラン>サッカーボール>フリスビー>ボール...かな?と思っている。

その順位を覆す奴が現れた。

honeroku2.jpg
その名も和牛骨也囹

時としてオヤツよりも玩具よりも上になる事しばしばである。
- 三寒四温なんて最近の天気予報では言わなくなったような気がする。

たぶん、冬がそんなに寒くないから?
私は勝手にそう決め付けてます。

私の観てないニュースでこの言葉が使われているとしても
それは知らないけど。。。

そういやこの日曜に横浜は三渓園や野毛山の桜が開花したようだ。
今月一杯が見ごろらしい。

なんだか随分早いよね、4月の頭くらいに桜でも見に行くかぁ?なんて
話になるのに。

まぁなんにせよ次の週末は桜の名所では見物客や宴を繰り広げる客で
あふれかえるんだろう。

でもキレイだよね、桜。

なんか久しぶりにロクのネタでなくテキトーな独り言を綴れたな。
こんなのも良いかも。

なんか春ってかこの3月から4月にかけてってダルイよなぁ。。。
やる気が枯渇するって言うかなんと言うか。。。ねぇ。

アサ〜っ!
morningroku.jpg

今日も早速バッグに収まって...令

あれ?何かがいつもと違う...なんて思ったか?ロクさんよ。

初めて行く地下駐輪場、駐車場ではありません。

あら籠にバッグが収まらないねぇ〜、まぁ近いしちょっと斜めに
なってもいっかぁなんて会話がなされた後。

あれよあれと気付いたら

囹何これ。
bicycle9.jpg
お〜ロクさんよ、気持ちいいのか?怖いのか?
最近のろくはなんだか。

デカイ犬や物が好きなようです。

先日城南島DRに行った時も...
ルパンくんのサッカーボールで終始遊んでいたりして。

ballkeep.jpg
飼い主(←一応元サッカー部)譲りで下手ですねぇ...怜

持ち主のルパンくんは上手にドリブルしてました。
Mr-rupin.jpg
いつものようにバッグに潜り込み、
助手席に乗せられるロク。

今日は何処に行こうか。。。天気も良いし
ロングリードを持って根岸森林公園に行ってみた。

ロクは初めてだなぁ。

車を停めて中に入るとそこは横浜競馬場跡なだけに
馬の博物館でした...
roku-umahaku1.jpg

それは別にロクにとっては結構どうでも良かったりして...嶺
室内で遊ぶ一番お気に入りの玩具、
ラテックスゴムで出来た、ちょっと甘い香りのする
「たまごちゃん烈」
tamagotoyajuu.jpg

とうとうロクが破壊してしまいました𕾵

大きさも弾んだ時の音の出なさ加減も良くて
ロクも大のお気に入りだったので、2代目を
探しに行きました。

でも実の所、ポッキーくんのご主人さんからの頂き物で
どこにあるかなぁ〜なんてしばし考えて。。。
スタイルシートとか少しいじってみました。。。嶺

こんな事するの大変だし、やり始めたら止まらないから、
嫌だったんだけど、何だか気に入らない感じだったので
とりあえずオリジナリティを出してみました。

いかがでしょ連

ところでロクがうちに来たのは11月の26日。。。
もう5ヶ月目に入っていたんだなぁ〜

rokuSleep1.jpg
うちに来た頃のロク。
今日はたまらなく雨やねぇ。。。

散歩にも行けずだったが、なんと元町まで繰り出してみようかと
キャリーバックに入れられて、初めての電車を経験。
ホーム2
おぉ〜っ令
いつもと違う空気に戸惑うロク。
何だか設定とか良くわからないけど、
こちらでmixiの続きをやって行こうと思います。

顔だし

どうぞヨロシク囹
- 今日は通院休暇。

医者に行く前に奥さんの日課であるロク散歩に同行。
今日は上手く散歩出来てるじゃ?んわーい(嬉しい顔)
写真
見事な脚側歩行でしょ?いつもは引っ張りまくりで
今日はまぁマグレなんですけど。。。たらーっ(汗)

平日朝の誰も居ない臨港パークでロングリード+ボールで
走って遊ぶ。
写真
やっぱし
写真
20mあると
写真
範囲が広くなって
写真
良い運動になりますよ。

今までの10mのやつだとやっぱ足りなかったもんなぁ。。。

横浜市はノーリード禁止条例ってのがある事を最近知った。。。
東京と違って横浜市は10000㎡以上の公園で他の人に迷惑の掛からない場所を
使って且つボランティアが完全運営する事を条件に申請があるとドッグランとして
貸してもらえる様検討してくれるという面倒で厳しいルールがあるようです。
横浜市の公園に公共のドッグランは可能性薄そうです。。。

散歩帰り、良い時間だったので病院前で離脱して病院へ。

家に帰ってぽかぽか陽気も手伝って午前中から昼寝。。。ロクもサークル内で寝てました。

いか?ん!折角の休みなのに!と起き上がり携帯をチェックしてみると
友人のゴリさんからメールと着信が、そういや今日は友人の勤める病院を紹介して
通院日だったのだ、終わったら診断結果を聞きながらランチしようと言っていたのに
おれったら家で飯を済ませてしまった。。。

で代々木八幡(代々木公園近く)にあるARMSという店「ドッグカフェというより
ペットの入れるグルメバーガーカフェって感じ?」で待ち合わせ、
代々木公園の駐車場に停めロクをかばんに入れたままARMSへ。

ロクの肛門の下が膨らんでいたので、待ち合わせた後ちょっとロクと店を抜け出し
少し歩いて、うんとしっこを済ませた、ナイス判断。

アイスコーヒーだけ飲み散々会話しながら周りを見ると
なんだか皆美味そうなハンバーガーを食ってる。。。
ゴリさんが食べるという事で一切れいただいた、おっ結構美味い。

なんでも本郷にあるFIREHOUSEで店長やっていた人が独立した店だそうだ。
なるほど美味いわけだ、暫く行ってないけどFIREHOUSEは大好きなハンバーガー屋なのだ。
次回は腹空かせて行ってみたい。

ロクはその間自らバッグの中で居眠り眠い(睡眠)

まずい!もう夕方だという事で、代々木公園のドッグランへ。
さすがに平日人も犬も多くないけど、思ったより居るなぁ。

写真写真
この犬はよく走ったなぁ。。。

他にも
写真
気の優しい犬には強気なロク。
写真写真
この犬とは激しかったなぁ、喧嘩になりそうでならない位。
写真写真
このポメの子とはいい感じにご挨拶。
写真
大型犬たちがつるんでいるとその輪の中に入ろうとして無視されまくり。。。
写真
ここでも
写真
ここでも無視されまくり。
写真
今日のお気に入りはこのフレンチブル2歳のメスでした。。。
引き離してもロックオン、飼い主さんが抱っこしても飛びつくくらいに。。。
。。。すみません、躾がなってなくて冷や汗

んで今日一番運動したで賞はフラットコーテッドレトリバー11ヶ月の♂の子。
写真写真
写真
写真ぶれぶれでした。。。ロクはぶっちぎられまくってましたが、
よく追いかけっこをたくさんしてくれました。

お尻争奪戦には最後方からチャレンジ。。。
写真

いやぁたくさん運動したので、いつも以上に帰りはグッスリ、
家に帰ってからも食事の時以外は寝てくれてます。

明日は天気が悪そうなので、次回は明後日かな、ロングリードで
ロクは初めての根岸森林公園に行ってみるかなぁ。。。

代々木の登録証。。。ポケットに挟んでいたのに、また失くしてしまった。。。
また再発行かよ?、自分が悪いながらショックです。
Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]