忍者ブログ
ボストンテリアの六と汐との生活の記録や新入りとの日々の生活をボヤキ記録していく日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
我が家の主役
プロフィール
HN:
くわ
性別:
男性
職業:
ジリ貧会社員
趣味:
キャンプ、フェス、スノーボード、ゴルフ
自己紹介:
毎日ボケボケと暮らしてます。
最新CM
[07/29 くわ]
最新記事
(01/29)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
忍者アド
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏休み3日目、平日ノンビリモードですわ。

昨日の日曜はいつもより少し早くに家を出て、途中お台場で寄り道をしました。
お台場冒険王合衆国(なんですね恥ずかしい)の会場は車からも少し見えました。
でも。。。目的だった等身大ガンダムは車からは見ることは出来ませんでした。
お台場はもの凄い人と車で各所で渋滞かと思わせるほどの駐車場待ちの列。。。

六は高速を降りてお台場に着いた時からなぜかやる気マンマン。
20090809_party11.jpg
























なんかすごく心が躍っていたので少し窓を開けてお台場合衆国のテーマソングが
流れる会場の雰囲気を味あわせてあげました。

しかし!
今日の目的はここお台場ぢゃないのです。

PR
キャンプに行ったり、BBQしたりでいつもの2週に一度のペースが崩れ
3週ぶりのトップキャラクターです。

着くやいなやとある事情もあり、裏のガーデンに直行。

20090802_tc13.jpg
























大好きなディスクに興奮もMAX。

でも奪い合いに燃える二匹。
使い方間違ってるよね。

20090802_tc11.jpg
























お構いなしなのね、そんなこと。

楽しいのなら良いけどさ。。。六は投げて欲しいはずなんだけど。
汐は横取り星人だけど。

ある日、駐車場で車が出て来るのを待つ、六と汐。
いつものようにバギーに乗って待ちます。

汐はオスワリして待ってるんだねぇ~えらいねぇ。。。えっ?
20090802_parking02.jpg
























。。。ま、まぁオスワリには変わりないんだけどね。

なんか犬というよりオッサンが地べたに座ってる感じに見えなくもないんですけど。。。

20090802_parking01.jpg

































『そう?いたって普通だよ』とでも言いたげな汐。

まぁ楽な体勢なのなら良いんだけどね。。。

今年の8月1日は土曜日。

この日は毎年いつも散歩に行く臨港パークの沖で行われる
神奈川新聞花火大会が開催される日。

金曜の午後に臨港パークに散歩に行ったら、早くも場所取りブルーシートで
地面が埋まってた。。。気合だねぇ

土曜の朝の散歩では空いてる場所はほとんどなく
通路として仕切られた所しか、歩く場所はなかった。

まぁそんなこんなで昼間から異常なほどの人ごみとコンビニでは食べ物も飲み物も
なくなったりするこの周辺。

我が家はというと大人しく家でノンビリ。。。とはいかず、自宅の2年アフターの修繕に
車の点検、バッテリー交換、そんで掃除に買い物。。。

去年来年は来ると言ってた人は一人も来ず、今回はゴリパンといっつぁん、ジュンちゃんが
我が家にいらっしゃいました。
言ってもゴリパンは花火大会もとっくに終わった夜中12時に来たんだけどね。。。

んで我が家からの花火はこんな感じ。
20090801_fireworks04.jpg
























風が全然吹いてなかったせいもあって、残り煙がすっかり邪魔してくれました。

 

先日、受けたバランスドッグマッサージの講義の中で
後ろ足を意識させる方法として小さなパイルのゴムを後ろ足に付けると
良いという事、実際に汐に付けてもらったら突然ピョコピョコ歩きになって
今まで無意識だったと思われる後ろ足がもの凄く意識している事が
顕著にわかるという事があって、是非うちでも導入しようという事になった。

装着時間は20分位で付けっぱなしにしないという事だったので
朝や夜に短時間装着している。

この日も
20090729_balance01.jpg
























つけて自由運動です。
通行料1000円になったアクアラインを渡って、房総半島を横断して向かった先は、
なんとワタシ自身24年振りに来た白子です。
24年前の夏は中学2年生、軟式テニスの世界ジュニア選手権大会以来の久々の白子です。
世界ジュニア選手権といっても参加費さえ払えば出場出来る大会です。
でも何気に対戦した学校はその年の全国大会に出てたりしてましたけどね。

夏の日差し全開の週末、オクサンの仕事関係の方々の集まりに招待いただき
とあるカメラマンさんと作家さんご夫婦の別宅で催されたガーデンバーベキューです。

20090725_shirako04.jpg
























いやぁ素敵なお宅でした。
庭はきれいにしてあって、芝も敷いてあって、テラスも家の中も自由に行き来出来るように
開放してあって、犬達が過ごしやすいつくりになってます。

手入れは大変そうだけど庭って良いなぁって感じた瞬間でした。

横浜みなとみらい地区の情報誌「mirea」っていうフリーペーパーがある。
よく駅とかに陳列されてる。
まぁ言っても横浜高速鉄道線、東急東横線沿線のみらしいけど。。。

今回の号はこれ↓
200907171642554cc.jpg



















今号から始まった新企画、ご自慢犬というコーナーの第一回を
ひょんなことから飾る事になったのが我が家の六と汐。

とは言っても紙面では六だけ。
Web版の方では汐もデカデカと
紹介してもらっているのです。

先日このmireaをたくさんもらいました、言ったってフリーペーパー
駅に行けばワンサカ置いてあるのに、大して配るところもないので
タンスの肥やしになりそうです。。。

まぁそんな経験をしましたという事。
楽しい時間はもうすぐ終わり。。。
本当だったら翌日も休みだった我が家、もーっとゆっくりしようと思っていたのに。

20090720_ozeCamp05.jpg
























最後は朝食の焼きそばとホットサンドにトマトときゅうりの朝ごはんを済ませて
実川で2日間冷やしたスイカの出番です!

さすがに皆、初日に疲れたか遅めの起床、そんなワタシも遅めの起床8時です。
明け方六と汐をトイレに連れ出してもらった時にはちょっと降ってき始めたという雨も
雲すら見る影もないほどに晴れましたぁ~。

20090719_ozeCamp35.jpg

































ホントにすがすがしい朝、このキャンプ場は本当に最高です。
川の音は周囲の声なんかもかき消してくれるほど、テントの中に居ると
雨音なのか川の音なのか聞き分けつかないので一度外を覗いて
着替える感じだったりして。

雨も上がり、時折雲の切れ間に青空が見え隠れする午後。
温泉に行こうぜぇ~とか言いながら、皆ほとんど寝てない中、
ダラダラとした空気でマッタリして過ごします。
20090718_ozeCamp48.jpg

































この時点でまだ今日一食も食べてない六と汐、この後やっと食餌にありつけました。

いやぁ遠かったぁ。
けどすごく良いキャンプ場だったなぁ。
何泊でも出来る感じ、雨も大して気にならなくなるほど楽しいイベントだったわ。

20090718-20_ozeCampMain.jpg

































キャンプ場の横を流れる、実川。
尾瀬や燧ケ岳の雪解け水を運んでいるので水量も多くて冷たくて
もの凄いマイナスイオンです。

雨も結構降ったけど振りっぱなしもなく晴れたり曇ったりもあり、
もの凄く星もキレイで空一面星だらけだったりして地面に寝そべって
見上げると天の川なんかも見えたりして、全てにおいて大満足。

やっぱ仲間達と行くキャンプもまたとてつもなく楽しいね。
今更ながら個人的発見。
20090714_yasukuni15.jpg
























早稲田通りってここが基点だったんだ。
ここって靖国通りの田安門交差点付近。

なんで早稲田通りかって中野の専門学校に通っていた頃、目の前が早稲田通りだったから
それに同級生達もこの通りの近くにいたのし、昔は抜け道に使ってたりしたから
結構馴染みがある道なんですわ。


キャンプから渋滞を乗り越え帰って来た我々。

最小限の荷物と六と汐を降ろし一旦部屋へ、一応シャワーを浴びて
準備して時間はもう四時。。。

そんで再度出発。

行った先はトップキャラクター。
20090712_tc09.jpg
























遅くに着いたけど、まだジャック家とでこまるさんご一家がガーデンにいらしてたので
合流させてもらいました。

行って来ましたよ、プレキャンプ。

20090711_camp04.jpg
























六と汐は楽しめたのかどうか。。。イマイチよくわからんな。
でも涼しくてよかったね。

押し入れを占拠している、我が家のキャンプ用品達。
新入りも加えて来週の尾瀬檜枝岐キャンプに向けて持って行くモノを押し入れからパソコン部屋に移動中。
20090710_preCamp02.jpg
























にしてもスゴい荷物だこと…(汗)

車には載るさ、デカイから、でも人は乗せられるのかな?…ちょっと不安。

六と汐を置いてくわけにはいかないしね、当たり前だけど。


シーズニングしないといけない器材がチラホラ…
新入りダッチとかさ。
庭とかないから煙だせないしね。。。

20090710_preCamp01.jpg
























結局こんな感じになっちゃいました。
まだこれに来週の分があるんです。。。貸し出す予定のテントは載せきれないね。
そして廣瀬氏のキャンプ道具は確実に。。。無理だな。

さらにランタンを久しぶりに掃除しましたよ~、結構きれいになったッス。
手はススだらけになったけど。

んで何を思ったか、一週前の今週末に近場の『道志の森』に新入りテントの試し張りや
ダッチや鉄板のシーズニングを兼ねてリハーサルキャンプする事にしました。
泊まるつもりで行くけど、日帰りになるかもね、日曜はこっから千葉のトップキャラクターに行くしね。

来週の本番は皆で行くので今週は我が家単独行。
だいたいニ週連チャンでは誘っても誰も行かないだろ~しね。

まぁとにかく雨に降られない事を願いつつ、気温も気にしつつだね。。。

比較的平地よりは気温は低いはずな所だけど、わからないしね、気温が高くなったら
やる事済ませて撤収だなぁ、まぁそれも良しということ。


前日、たこ焼き会でお邪魔したGINパパと朝の散歩で偶然会いました。。。
結構遭遇率は高いッスね。

今日の散歩はワタシ一人で六汐を連れていたのですが、
オクさんが家で寝てるにもかかわらず、ジンバオコンビを連れたGINパパと
スタバでモーニングを取る事に。

んでたまにはランで遊んで行きません?と誘ってみたりして。

20090705_run05.jpg
























バオはまだ4ヶ月(だっけ?)なのにもうすっかりジンと同じ大きさ、
確実に大きくなるね。

体力もついてきてお兄さん達とも対等に遊べるようになってました。

今日はヨコタカのセールに来ました。
いつも高島屋やそごうに来る時はバギーなんだけど、セールで店内もエレベータも
混雑してるだろうからと、汐はスリング、六はバッグに入れて店内を闊歩。
20090705_sale03.jpg

























狭いスリングの中で暑そうだな。。。
汐を抱えるのはスリングでも重いね。。。

20090705_sale01.jpg
























早く決めないとと思って意気込んだけど、
セールで並んでいた商品の残り物はあまり無くてね。

それほど迷う事も無く仕事用のカジュアルシャツを一枚買っていただきました。
大事な商品券を使ってもらいました。

20090705_sale02.jpg

























汐暑そう。。。んでもオレの買い物に付き合ってくれてありがとさん、
ここには出てこないけどもちろん六もね。
20090705_sale04.jpg
























そんなこんなで六も汐も車の中ではお疲れな様子。
ほんの3,40分だったんだけどね、やっぱバギーが楽だよね。


ご近所さん方とジン邸にてたこやき会。
去年から企画されてたのがやっと実現出来ました。
20090704_takoyaki02.jpg
























ジンパパさんは関西人、この間お好み焼きを作ってくれた時も
感動しましたが、たこ焼きも美味かった。

20090704_takoyaki03.jpg
























ホットプレートは邪道な様でちょっと不満がありそうでしたが
我々はとてもとても大満足でした。

20090704_takoyaki01.jpg
























たこ焼き作りに燃える女子二名。。。
なんかスゲー楽しそうでしたね、手塩に掛けて育ててるっていう感じでした。

皆で焼く感じなので皆さん犬を置いてきて正解でしたね、食べる飲むに集中出来ましたし。

また開催して欲しいなぁ。。。ってかもう一度お好み焼きが食べたい。

朝の市場で買ってきたゆでタコ一匹も安かったしね、買出しに行った価値ありましたよ、
市場に行ったって言ったって近所の散歩コースに横浜中央市場があるだけなので
たいした苦労もなかったんだけどね。

第一第三土曜日の朝は一般開放して小売してくれるんですけど、ホント新鮮で安いですわ。
ビバ市場!
三週連続でトップキャラクターに出掛けました。

三週目のこの日は雨模様。。。

しかしこやつらには天気や地面の状況なんて関係ないのでしょう。。。

とにかくカフェに居ても早く外に連れてけとアピール、汐なんて店の入り口のドアを
ガンガンタックル状態。

小雨だった事もあり仕方がないのでガーデンに連れて行くことに。。。
なるべく雨宿りをしながら遊んでやろうと一匹ずつ順番に連れ出しました。

20090628_tc02.jpg
























写真は雨だし暗いしボケボケで使えるもの無しでした。

雨が降ろうと彼らはお構いなし、放っとけばずっとディスクを投げる事になるんだろうな
という位元気でした、六も

20090628_tc01.jpg
























汐もなんだか楽しそう。

また行って遊びたいねぇ。。。

先日、ひょんなきっかけからバランスドッグマッサージなるものを受講してきました。
講師は松江香史子さんという方です。

ワタシはこの世界にトンと詳しくないので、良く存じ上げないのですけど
わりとその道では第一人者的な方のようです。

超天気の良かった、平日の昼間に六と汐と私達で会場の都内は恵比寿まで
車でおのぼりさんです、しかも仕事休んできてますから妙にテンションは高いんです。
事前になるべく料金の安い駐車場をと探しておいたのですが。。。。
この暑さで犬達に負担がかかるとイカンというわけで会場前のタイムスに停めました。。。
がなんと!一時間1200円!?さすが東京です。

結構良い所でランチしたのに駐車料金でランチ二人前と同額になっちゃいました。。。(--;)

犬連れは我々含め4組、犬無しで参加される方もいて、なんか不思議な感じがしましたが
なかなかアットホームな雰囲気で結構あっという間の二時間でした。

そんな当日の風景は先生のブログにアップされてました。

汐の出番の方が多かったはずなのに全然写真はありませんでしたね、
ずーっと寝てて最後にマッサージ要員として出てきた六のカットはありました。
ちなみに我々も顔出し状態です。
よくよく考えたらなんで犬ブログの方々って犬と子供以外は顔隠すんだろうね、
当たり前のように私もそうしてきたけど。。。

マッサージも良かったのですけど、それよりも後ろ足を意識させるという内容は
興味深かったですね、実際汐もがらっとその瞬間変わりましたし。
簡単な事なのでこれから毎日ちょっとの時間実行してみようかなと思いましたね。

ほとんどの犬は普段後ろ足の存在を意識していないようです、
ただ後ろ足があるよって教えてあげるだけで姿勢や歩き方が変わるんです、
ゆくゆくは座り方やフセなんかもバランスが良く変わるようです。

いやぁ色んなモノがあるんだねぇ。。。なんでもお金と時間がかかるから経験することは
出来ない事がほとんどだけど、勉強して損はない講義でした。

そういや全然関係ないけど、優良家庭犬の試験って去勢、避妊してなきゃ受験は出来ても
合格通知はもらえないんだって、言いたい事はわかるけどそんな前提にガッカリでした。
それならこれから勉強してJKCのコンパニオンドッグの試験を受けようかななんて
軽く考え始めたワタシでした。
CDⅠ位なら六も汐もいけそうな気がするんだけどなぁ。。。って甘いかな。

Copyright © 六と汐と新入りのいる平凡な日々の記録。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]